![]() ![]() |
講義概要/Course Information |
科目基礎情報/General Information |
授業科目名 /Course title (Japanese) |
確率論 | ||
---|---|---|---|
英文授業科目名 /Course title (English) |
Probability Theory | ||
科目番号 /Code |
|||
開講年度 /Academic year |
2010年度 | 開講年次 /Year offered |
2年次 |
開講学期 /Semester(s) offered |
後学期 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course |
昼間コース |
授業の方法 /Teaching method |
講義 | 単位数 /Credits |
2 |
科目区分 /Category |
専門科目 - 専門科目 - 選択科目 | ||
開講類・専攻 /Cluster/Department |
情報通信工学科 | ||
担当教員名 /Lecturer(s) |
森田 啓義 | ||
居室 /Office |
P-615(森田)、IS-821(小川) | ||
公開E-mail |
森田<morita@is.uec.ac.jp>,小川<ogawa@is.uec.ac.jp> | ||
授業関連Webページ /Course website |
http://morita.appnet.is.uec.ac.jp/myHome/jiang_yi_zi_liao.html | ||
更新日 /Last update |
2010/03/16 10:47:06 | 更新状況 /Update status |
公開中 /now open to public |
講義情報/Course Description |
主題および 達成目標(2,000文字以内) /Themes and goals(up to 2,000 letters) |
不確実な世界の数学的なモデルとして確率空間を導入し、その上の関数である 確率変数の列が示す特徴的な法則を導き、このような数学的な情報源モデルが 現実の様々なデータ(テキスト、音声、画像など)を近似する道具として有効 であることに理解を深める。とくに、データが生成される情報源、伝送される データが雑音によって乱される通信路のモデルなどを構築し、解析するには欠 かせない数学的基礎を与える。 |
---|---|
前もって履修 しておくべき科目(1,000文字以内) /Prerequisites(up to 1,000 letters) |
なし |
前もって履修しておくこ とが望ましい科目(1,000文字以内) /Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters) |
なし |
教科書等(1,000文字以内) /Course textbooks and materials(up to 1,000 letters) |
とくに指定しない。 |
授業内容と その進め方(2,000文字以内) /Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters) |
(a) 授業内容 0. 確率論の概観 1. 確率空間、確率の性質 2. 確率変数、分布関数、密度関数 事象の独立性、確率変数の独立性 3. 代表的な分布の例とそれらの関係 離散分布、連続分布 4. 確率母関数、期待値、分散、共分散 5. 大数の法則 6. スターリングの公式 7. 中心極限定理 8. ランダムウォーク (b) 授業の進め方: この基礎的で応用範囲の広い科目は、自分で具体的な例題を作成し、表や図を書いてみて、はじめて深く理解することができる。そのため、講義以外におもしろい演習問題も出します。 |
実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience |
|
授業時間外の学習 (予習・復習等)(1,000文字以内) /Preparation and review outside class(up to 1,000 letters) |
復習をしっかり行うこと.講義期間を通して数回出される演習を必ず提出すること. |
成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) (1,000文字以内) /Evaluation and grading (up to 1,000 letters) |
レポートと試験の結果による。 S 理論的応用問題が解ける A 理論的な理解ができており、宿題のレベルの問題が解ける B 基本的な知識と手続き的な問題ができる C 記憶にたよる問題だけができる。 D 記憶にたよる問題もできない。 |
オフィスアワー: 授業相談(1,000文字以内) /Office hours(up to 1,000 letters) |
随時、前もってe-mailなどで連絡のこと。 |
学生へのメッセージ(1,000文字以内) /Message for students(up to 1,000 letters) |
5学期の情報理論の理解のためには避けて通れない授業です。 |
その他 /Others |
とくになし. |
キーワード /Keywords |
確率変数、大数の法則、中心極限定理 |