シラバス参照

講義概要/Course Information
2024/05/03 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
ネットワークコンピューティング論1
英文授業科目名
/Course title (English)
Network Computing 1
開講年度
/Academic year
2019年度 開講年次
/Year offered
全年次
開講学期
/Semester(s) offered
前学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
博士前期課程、博士後期課程
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
選択科目
開講類・専攻
/Cluster/Department
情報ネットワークシステム学専攻
担当教員名
/Lecturer(s)
策力木格
居室
/Office
西10-621
公開E-mail
/e-mail
celimuge@uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
//comp.is.uec.ac.jp/wp/netcomp
更新日
/Last update
2019/02/23 13:00:45 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
講義の狙い、目標 (a) 狙い:ネットワークコンピューティングはネットワーキングとコンピューティングの融合により実現される技術であり,クラウドコンピューティングなどで幅広く使用されている.最新のネットワーキング技術とそれと連携するコンピューティング技術に関する最新の知識を学ぶ.
(b) 目標:ネットワークコンピューティングの基礎知識を身につけた上で,最新の利用形態を理解すること.
内容 (a) 授業内容
第1回:インターネットのアーキテクチャ
第2回:インターネットの各種プロトコル・サービス
第3回:無線ネットワーク
第4回:アドホックネットワーク
第5回:センサネットワーク
第6回:IoT (Internet of Things)
第7回:クラウドコンピューティング
第8回:DTN (Delay Tolerant Networking)
第9回:SDN (Software Defined Networking)
第10回:NFV (Network Functions Virtualization)
第11回:データセントリックネットワーク
第12回:セルラネットワークにおけるコンピューティング
第13回:自律分散ネットワーキングとコンピューティング
第14回:CPS (Cyber Physical System)
第15回:未来ネットワークとコンピューティングの融合

(b) 授業の進め方
ネットワークコンピューティングは,自分で実際にシステムを設計してみることで,はじめて深く理解することができる.そのため,講義以外に演習および宿題を課す.

(c) 授業時間外の学習(予習・復習等)について
1. 授業前には関連基礎技術を調べて分からないことを整理すること
2. 毎授業後に授業で引用された論文について深く理解すること
3. 最新の論文を読んで技術動向を把握すること
4. 関連研究会,展示会などに積極的に参加すること
5. 関連システム構築技術を自分で学習しネットワークコンピューティングについての理解を深め

(d) オフィスアワー:授業相談
特に設けない.質問等は電子メールで受け付ける.
教科書、参考書 なし.
予備知識 ネットワークアーキテクチャ,TCP/IP
演習 講義以外に演習および宿題を課す.
成績評価方法
および評価基準
(a) 評価方法:中間試験・期末試験および演習・宿題の結果を,次のように総合評価する.
          演習・宿題 20%
          中間試験  30%
          期末試験  50%
(b) 評価基準:以下の到達レベルをもって合格の最低基準とする.
                 ネットワークコンピューティング関連技術をほぼ理解していること.
その他
/Others
最新のネットワークコンピューティング関連知識を学習することはネットワークを利用した各種サービスを理解するために重要である.授業の内容をしっかり理解していけば,難しい内容ではない.
キーワード
/Keywords
ネットワーキング,コンピューティング,クラウドコンピューティング,IoT