シラバス参照

講義概要/Course Information
2024/05/02 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
基盤ハードウェア論1
英文授業科目名
/Course title (English)
Foundations of Hardware Systems 1
開講年度
/Academic year
2019年度 開講年次
/Year offered
全年次
開講学期
/Semester(s) offered
後学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
博士前期課程、博士後期課程
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
選択科目
開講類・専攻
/Cluster/Department
情報システム基盤学専攻
担当教員名
/Lecturer(s)
田中 久陽
居室
/Office
西8-818
公開E-mail
/e-mail
htanaka@uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
http://synchro3.ee.uec.ac.jp
更新日
/Last update
2019/02/26 14:48:23 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
講義の狙い、目標 近年注目されている複雑系ネットワークあるいは同期現象について工学的側面から概説する.物理学者ファインマンは計算とその為のハードウエアに強い興味を示していたことは良く知られている. その一端は名著:Feynman Lectures on Computationに伺い知ることが出来る.  本講義ではこのような視点から,現在そして近い将来の情報通信システムのハードウェアにおける諸問題を理論的側面から取り扱う.  

This lecture provides theoretical foundations of hardware systems.  
内容 複雑ネットワーク,同期現象.最終的に,VLSIにおけるクロック同期の問題,ミリ波発振器のパワー合成の問題,インターネット等の大規模かつランダムなネットワークの諸性質とダイナミクスの諸問題を取り扱う.  

Topics includes complex networks in the internet, synchronization, VLSI clocking, and power combinations of miliwave oscillators, for instance.  
教科書、参考書 Richard P. Feynman :"Feynman Lectures on Computation", Addison Wesley.

邦訳: 「ファインマン計算機科学」,岩波書店
予備知識 学部の講義などで、物理、回路理論、情報理論などの基礎を学んでいることが必要である。

Some basics on physics, circuit theory and information theory are required.  
演習 レポート課題として行なう.

Homework assignment (report) is shown in the classroom.  
成績評価方法
および評価基準
評価方法: レポート,出席状況、講義での質疑応答により評価する.
評価基準: レポート、出席状況、毎回の質疑応答を重視する. 

The evaluation is based on  assignment (reports)  shown in the classroom, and discussions in the classroom.  
その他
/Others
単位目当てでなく、やるきのある人が受講してください.

This class is intended for really motivated students in this topics.  
キーワード
/Keywords
コンピュータサイエンス
Computer sciences