シラバス参照

講義概要/Course Information
2024/05/04 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
マルチメディアコンピューティング特論(H27年度以前入学生)
英文授業科目名
/Course title (English)
Advanced Multimedia Computing
開講年度
/Academic year
2019年度 開講年次
/Year offered
全学年
開講学期
/Semester(s) offered
後学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
博士前期課程、博士後期課程
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
大学院専門教育科目 - 専門展開科目
開講類・専攻
/Cluster/Department
総合情報学専攻、情報・通信工学専攻
担当教員名
/Lecturer(s)
(非)尾内 理紀夫
居室
/Office
公開E-mail
/e-mail
rikioonai@mail.uec.jp
授業関連Webページ
/Course website
特になし/None
更新日
/Last update
2019/03/21 17:06:05 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標(2,000文字以内)
/Themes and goals(up to 2,000 letters)
本授業は、マルチメディアの工学的理解を主題とし、マルチメディアの要素である画像、音、テキストの各情報に関する基本技術の理解を達成目標とする。また、マルチメディアの本質の一つである対話性の重要さの把握も達成目標とする。/The subject of this class is engineering understanding of multimedia, and the goal is to understand basic technology concerning information of image, sound and text which are elements of multimedia.In addition, I aim to grasp the importance of interactivity, which is one of the essence of multimedia.
前もって履修
しておくべき科目(1,000文字以内)
/Prerequisites(up to 1,000 letters)
特になし。/None
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目(1,000文字以内)
/Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters)
特になし/None
教科書等(1,000文字以内)
/Course textbooks and materials(up to 1,000 letters)
下記の教科書に沿って授業を進めるので、授業時には持参すること。
教科書:尾内理紀夫著「マルチメディアコンピューティング」コロナ社
/I will carry out the class according to the textbook below, so bring it with you at the class. Textbook: Rikio ONAI "Multimedia Computing" Corona
授業内容と
その進め方(2,000文字以内)
/Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters)
最初にマルチメディアの定義を試みた後、メディア処理の基本であるパターン認識について学ぶ。画像に関しては、表色系、特徴抽出などを学ぶ。音に関しては、音声などの音処理の基本について学ぶ。テキストに関しては形態素解析などの日本語処理などを学ぶ。このように、本授業ではマルチメディアについて工学的視点から考察する。次のように進める。1回 ガイダンス、2回 マルチメディアの歴史と特徴、3回 対話性、4回 デジタル化、5回 データ圧縮、6回 パターン認識、7回 教師付き学習、8回 教師なし学習、9回 画像処理(表色系)、10回 画像処理(前処理)、11回 画像処理(特徴抽出)、12回 音処理の基本、13回 最近のマルチメディア処理、14回 テキスト処理の基本、15回 全体のまとめ。
授業の進展状況により、上記の順序を変更したり、内容を変更することがある。
/After first trying to define multimedia, I teach about pattern recognition, which is the basis of media processing.As for images, I teach color systems and feature extraction.As for sound, I teach the basics of sound processing such as speech.I teach Japanese processing such as morphological analysis for text.In this way, I teach multimedia from the engineering point of view.I will proceed with class as follows.
1 guidance, 2 history and features of multimedia, 3 interactivity, 4 digitization, 5 data compression, 6 pattern recognition, 7 supervised learning, 8 unsupervised learning, 9 image processing (color system), 10 image processing(pre-processing), 11 image processing (feature extraction), 12 sound processing, 13 recent multimedia processing, 14 text processing, 15 summary of this class
Depending on the progress of the class, I may change the above order or change the contents.
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
特に無し/None
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
(1,000文字以内)
/Evaluation and grading
(up to 1,000 letters)
成績評価方法は期末試験あるいはレポート(約85%)、及び、平常点(約15%)。
評価基準は、マルチメディアの定義、パターン認識、画像処理、音処理、テキスト処理、最新のマルチメディア研究開発状況とマルチメディア応用システムに関する理解度。
/The grade evaluation is the final exam or report (about 85%) and ordinary score (about 15%).The evaluation criteria are the following understanding levels: Multimedia definition, pattern recognition, image processing, sound processing, text processing, understanding of the latest multimedia research and development status and multimedia application systems
オフィスアワー:
授業相談(1,000文字以内)
/Office hours(up to 1,000 letters)
非常勤講師なので、授業時間直後に個人的な質問を受ける。授業内容に関する質疑応答は受講学生全員にとって有益だと考えるので、授業時間内あるいは授業時間の最後に設ける質疑応答時間に質問すること。/As a part-time lecturer, I receive personal questions immediately after class time. During the class time, you should ask questions, as we believe that questions and answers on the class content will be useful to all students.







学生へのメッセージ(1,000文字以内)
/Message for students(up to 1,000 letters)
特になし。/None
その他
/Others
特になし。/None
キーワード
/Keywords
インタラクティビティ、マルチメディア/Interactivity, multimedia