シラバス参照

講義概要/Course Information
2024/05/03 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
力学系現象特論(H27年度以前入学生)
英文授業科目名
/Course title (English)
Advanced Theory of Dynamical Systems
開講年度
/Academic year
2019年度 開講年次
/Year offered
全学年
開講学期
/Semester(s) offered
後学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
博士前期課程、博士後期課程
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
大学院専門教育科目 - 専門展開科目
開講類・専攻
/Cluster/Department
知能機械工学専攻
担当教員名
/Lecturer(s)
宮嵜 武、Matuttis Hans-Georg
居室
/Office
東4-719(宮嵜)、東4-721(Matuttis)
公開E-mail
/e-mail
miyazaki@mce.uec.ac.jp, hg@mce.uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
なし
更新日
/Last update
2019/03/06 14:28:02 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標(2,000文字以内)
/Themes and goals(up to 2,000 letters)
熱流体系および粒状体系における解の安定性、分岐現象を例にとり、非線形力学系の特徴に親しむことを目的とする。
前もって履修
しておくべき科目(1,000文字以内)
/Prerequisites(up to 1,000 letters)
学部時代の力学および演習、機械力学および演習、流体力学および演習
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目(1,000文字以内)
/Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters)
学部時代の工学解析および演習、応用数学(関数論)、数値解析など
教科書等(1,000文字以内)
/Course textbooks and materials(up to 1,000 letters)
随時、参考文献を紹介する。
授業内容と
その進め方(2,000文字以内)
/Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters)
授業の概要
オムニバス形式で、前半1~7回(Matuttis)で粒状体の力学現象、後半8~15回(宮嵜)で流体現象の特徴を紹介する。

授業計画
1. 計算力学の模型: - Newton法則、調和振動子、減衰振動、摩擦、自由運動
2. 基礎的定義:-安定性、誤差、離散化、Euler法で調和振動子
3. 常微分方程式の離散化(その1): - 高次方程式と連立1方程式、Euler法
4. 常微分方程式の離散化(その2): Verlet-St"ormer法、Runge-Kutta法
5. 回転運動: - 2次元回転と3次元回転、Eulerの角、Quaternion
6. 拘束付き常微分方程式 (その1):固体摩擦の現象論
7. 拘束付き常微分方程式 (その2):非ホロノーム系とクーロン摩擦問題
8. 力学系とは: - 平衡解、リャプノフ安定性、解の大域的構造 -
9. 線形安定性理論 (その1): 表面張力不安定性 - ジェットと気泡の表面張力不安定性 -
10. 線形安定性理論 (その2):非粘性シャー流の不安定性 - Squireの定理、Rayleighの変曲点定理 -
11. 線形安定性理論 (その3):粘性シャー流の不安定性 - OS方程式、TS波 -
12. 弱非線形不安定性理論(その1):Landau 方程式 - 超臨界不安定性、亜臨界不安定性 -
13. 弱非線形不安定性理論(その2):多重尺度展開法、 Ginzburg-Landau (Stewartson-Stuart) 方程式、変調不安定性
14. 非線形不安定性理論と解の大域的構造(その1):Arnold の方法
15. 非線形不安定性理論と解の大域的構造(その2):自然対流とLorenzモデル、カオス
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
(1,000文字以内)
/Evaluation and grading
(up to 1,000 letters)
非線形力学系の解の安定性と分岐現象を理解し、具体的な力学系の振る舞いについて予想できるようになること。講義中の演習問題と期末レポートを総合的に判断して成績を評価する。
オフィスアワー:
授業相談(1,000文字以内)
/Office hours(up to 1,000 letters)
火曜日6限(宮嵜)
学生へのメッセージ(1,000文字以内)
/Message for students(up to 1,000 letters)
20世紀後半から爆発的に進んだ非線形力学系に関する研究とその成果は人類の大きな財産である。是非、人生のどこかの段階で身につけてほしい。
その他
/Others
なし
キーワード
/Keywords
非線形力学系、計算力学、安定性、分岐現象、カオス