シラバス参照

講義概要/Course Information
2024/04/28 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
Academic Spoken English Ⅰ
英文授業科目名
/Course title (English)
Academic Spoken English Ⅰ
科目番号
/Code
ENG102z
開講年度
/Academic year
2019年度 開講年次
/Year offered
1/2/3/4
開講学期
/Semester(s) offered
前学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
情報理工学域
授業の方法
/Teaching method
演習 単位数
/Credits
1
科目区分
/Category
総合文化科目
開講類・専攻
/Cluster/Department
情報理工学域
担当教員名
/Lecturer(s)
奥 浩昭
居室
/Office
東1号館805室 
公開E-mail
/e-mail
oku-hiroaki@uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
なし
更新日
/Last update
2019/02/28 15:23:02 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標(2,000文字以内)
/Themes and goals(up to 2,000 letters)
リスニングとスピーキング力の強化に最大限の時間を割く。

その成果として、TOFFL ITP 試験 で450点(英検2級レベル)に達する。
前もって履修
しておくべき科目(1,000文字以内)
/Prerequisites(up to 1,000 letters)
なし
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目(1,000文字以内)
/Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters)
なし
教科書等(1,000文字以内)
/Course textbooks and materials(up to 1,000 letters)
英語のしくみ・リーディングとリスニングテキスト(作成教材)
授業内容と
その進め方(2,000文字以内)
/Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters)
 【第1週】ガイダンス(クラス決定)
 【第2週】授業方針確認
 【第3週~8週】各種の英語の平易な文章を読み、パラグラフの構造を理解・語彙力強化
         母音・子音と文のリズムの発音訓練     
 【第9週(6.12)】中間試験を含む授業
 【第10~13週】各種の英語の平易な文章を読み、パラグラフの構造を理解・語彙力強化
         母音・子音と文のリズムの発音訓練  
 【第14週(7.17)】期末試験を含む授業
 【第15週】プレゼンテーション・講評
 【第16週】プレゼンテーション・講評

【授業の進め方】
 1)(30分)英語を口にする実践練習:外国人学生(TA)からその場で出される質問に即座に
       答える練習。反応のよい学生は学生同士でグループを作り意見交換を行う。
 2)( 8分)小テスト
 3)( 8分)母音・子音と文のリズムの発音訓練
 4)(10分)音声教材のリスニング演習
 5)( 8分)「英文のしくみ」の説明と演習
 6)( 8分)英語の文章の読み方の演習
 6)( 5分)語彙力強化演習
 7)( 8分)その場で与えられたトピックについて英文パラグラフ作成

 【文の構造の学習】
  3週:5文型・冠詞
  4週:助動詞
  5週:不定詞・動名詞・that・分詞・受動態・命令文
  6週:前置詞
  7週:接続詞・比較・数・完了形・代名詞
  8週:間接話法・関係詞・仮定法
  10週~:上記繰り返し
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
授業時間外の学習
(予習・復習等)(1,000文字以内)
/Preparation and review outside class(up to 1,000 letters)
【1】英文エッセー作成
    (2種 1one-sided argument(2と同じトピックでも異なっていてもよい)
          2興味のあるトピック(できるだけ理工系の内容)の紹介

【2】Weekly Report 作成
   1)授業で習った語彙・表現の報告
   2)その中から3つを選び、英英辞書で定義と例文(訳を載せる)を引用
   3)音声教材の課題解答
   4)日本語(例:「夢」)を英語で説明
   5)英文エッセーの進捗状況報告
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
(1,000文字以内)
/Evaluation and grading
(up to 1,000 letters)
(試験:範囲と実力の比は2:1)

【Weekly Report】3割
【英語を即座に口にする訓練】1割(最大2割まで評価)
【小テスト(授業中のリスニング演習を含む)】1割
【授業中のパラグラフ作成】0.5割
【試験(中間(6.12)(0.5割)・期末(7.17)(1割)】
【英文エッセー(2種)(中間と期末の時期(各0.5割・1割:計3割)

(最低達成基準:TOEFL ITP で400点(英検準2級レベル)の英語力を身に付ける)
オフィスアワー:
授業相談(1,000文字以内)
/Office hours(up to 1,000 letters)
火曜2~3限(昼休み時間を含む)(東1・805室)

他に、メールで時間設定。
学生へのメッセージ(1,000文字以内)
/Message for students(up to 1,000 letters)
1)Unless you listen and understand, you can't give your opinion.

2)好きなテーマを英語でたくさん読む習慣を
  図書館3階の the Japan Times, the English Journal,
   National Geographic 等を読もう。
その他
/Others
TOEFL ITP (5.13・6.24(いずれも日曜午後1時~3時半)受験を勧めます。
キーワード
/Keywords
extensive reading and listening, academic English, vocabulary, sentence structure