シラバス参照

講義概要/Course Information
2024/04/27 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
数学科教育法IA
英文授業科目名
/Course title (English)
Educational Methods for Mathematics ⅠA
科目番号
/Code
開講年度
/Academic year
2019年度 開講年次
/Year offered
2/3/4
開講学期
/Semester(s) offered
前学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
情報理工学域
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
教職科目
開講類・専攻
/Cluster/Department
情報理工学域
担当教員名
/Lecturer(s)
矢嶋 昭雄
居室
/Office
非常勤講師
公開E-mail
/e-mail
第1回の授業で知らせます
授業関連Webページ
/Course website
特になし
更新日
/Last update
2019/04/24 17:13:27 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標(2,000文字以内)
/Themes and goals(up to 2,000 letters)
中高数学科の教員免許の取得にあたって、授業を行うために必要となる基礎的な知識や技能を身につけることをねらいとします。授業を受ける側から授業を行う側へと立場や視点を変えて、数学や数学の授業をとらえ直すことを目指します。
前もって履修
しておくべき科目(1,000文字以内)
/Prerequisites(up to 1,000 letters)
特になし
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目(1,000文字以内)
/Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters)
教職論または教師教育論
(中高数学科の教員免許の取得にあたって必要となる科目のうち、本科目より前に受講できるものはできる限り履修しておいてください。)
教科書等(1,000文字以内)
/Course textbooks and materials(up to 1,000 letters)
特に指定しません。必要な資料は授業で配布します。参考となる文献や資料は適宜紹介します。
授業内容と
その進め方(2,000文字以内)
/Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters)
第 1 回 授業ガイダンス
第 2 回 次期学習指導要領の目標と内容 ~戦後の教育改革を踏まえて
第 3 回 学習指導要領と教科書
第 4 回 中学校における数学の授業
第 5 回 中学校数学の指導内容(1)「数と式」
第 6 回 中学校数学の指導内容(2)「図形」
第 7 回 中学校数学の指導内容(3)「関数」
第 8 回 中学校数学の指導内容(4)「資料の活用」
第 9 回 中学校数学の指導内容(5)「数学的活動」
第10回 中学校数学の指導内容(6)「課題学習」
第11回 授業の構成と学習指導案
第12回 教材研究の方法
第13回 学習指導案の作成
第14回 まとめ(1)とテスト
第15回 まとめ(2)と今後の展開
 ※適宜、ワークシートやレスポンス・ペーパーなどを課します。
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
中学校・高等学校で20年余りにわたり、数学科教員として校務に携わりました。その経験を生かして、この授業においては、中学校・高等学校の教室での数学授業を再現しながら、具体的な指導の内容や方法を協働的に考察していきます。
授業時間外の学習
(予習・復習等)(1,000文字以内)
/Preparation and review outside class(up to 1,000 letters)
毎回の授業で指示をします。
学習指導案やレポートなどの課題を出すこともあります。
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
(1,000文字以内)
/Evaluation and grading
(up to 1,000 letters)
授業への取り組み状況(40点)、レポート等の課題やテスト等の内容(60点)として、100点満点で総合的に評価します。(点数配分については、課題の量などによって変更することもあります。)
*詳細については、授業の中で説明します。
オフィスアワー:
授業相談(1,000文字以内)
/Office hours(up to 1,000 letters)
質問や相談がある場合は、事前にメールでその旨を申し出てください。
メールアドレスについては、第1回の授業で知らせます。
短い質問などは、授業後に随時受け付けます。
学生へのメッセージ(1,000文字以内)
/Message for students(up to 1,000 letters)
教員免許を取得するためには、大学で多くの教職科目を履修した上で、学校現場での教育実習を行うことが必要です。このように、免許取得までの道のりは長く、いくつものハードルを越えなくてはなりません。しかし、免許取得に向けて主体的に行動することは、自らの可能性を広げるチャンスとなることは確実です。教員を目指す人はもちろん、他の進路を目指す人もぜひ真剣に取り組んでください。
また、4年次に行う教育実習の際に必要となる知識や技能を、大学での教職科目によって身につけていくことになるので、それぞれの科目の一つ一つの授業の内容が大切です。毎回、確実に出席することを心掛けてください。
その他
/Others
この授業では、上に示したように、主に中学校(中等教育学校・前期課程を含む)の内容を扱います。高等学校(中等教育学校・後期課程を含む)の内容に興味がある場合は、別途開設される同科目(数学科教育法ⅠB)を履修することをお勧めします。
キーワード
/Keywords
教職科目、教員免許、数学教育、学習指導要領、学習指導案