シラバス参照

講義概要/Course Information
2024/04/27 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
離散数学
英文授業科目名
/Course title (English)
Discrete Mathematics
科目番号
/Code
MTH205a MTH205b MTH205c MTH205d
開講年度
/Academic year
2019年度 開講年次
/Year offered
1
開講学期
/Semester(s) offered
後学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
情報理工学域
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
専門科目
開講類・専攻
/Cluster/Department
Ⅰ類
担当教員名
/Lecturer(s)
武永 康彦
居室
/Office
西9-535
公開E-mail
/e-mail
takenaga@cs.uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
なし
更新日
/Last update
2019/02/27 16:12:44 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標(2,000文字以内)
/Themes and goals(up to 2,000 letters)
離散数学では、情報に関わるあらゆる学問を理解していくうえで重要ないくつかの基礎概念について学ぶ。これらを理解することにより、専門書を読み、自分で学術的な文書を書くための能力を養うと同時に、論理的な思考力を身につけることを目指す。
前もって履修
しておくべき科目(1,000文字以内)
/Prerequisites(up to 1,000 letters)
なし
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目(1,000文字以内)
/Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters)
なし
教科書等(1,000文字以内)
/Course textbooks and materials(up to 1,000 letters)
教科書:なし
参考書:恵羅博他著「離散数学」横浜図書 など
授業内容と
その進め方(2,000文字以内)
/Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters)
(a) 授業内容
第1回:集合(1) 集合とは何か
第2回:集合(2) 集合演算など
第3回:論理(1) 命題論理
第4回:論理(2) 述語論理
第5回:論理(3) 論理を用いた証明
第6回:対応と関数(1) 対応
第7回:対応と関数(2) 関数
第8回:対応と関数(3) 全射と単射
第9回:順序と同値関係(1) 関係
第10回:順序と同値関係(2) 順序関係
第11回:順序と同値関係(3) 同値関係
第12回:数学的帰納法
第13回:数学的帰納法と関係の閉包
第14回:グラフと木(1) グラフ
第15回:グラフと木(2) 木

(b) 授業の進め方:
離散数学は、自分で実際に演習問題を解いてみて、はじめて深く理解することができる。そのため、講義を聞いているだけでは不十分であり、授業中に与える演習問題を自分の力で解いてみることが重要である。小テストも何度か行なう予定である。 
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
授業時間外の学習
(予習・復習等)(1,000文字以内)
/Preparation and review outside class(up to 1,000 letters)
授業中に十分理解できなかったと思われる部分は、ノートや資料で理解しておくことが望ましい。また、小テストで解けなかった問題は、解答をよく見て理解しておくこと。
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
(1,000文字以内)
/Evaluation and grading
(up to 1,000 letters)
評価方法:原則として期末試験の成績に基づいて評価を行う。
評価基準:集合および論理式の記述を理解でき、関数や関係とは何かを把握していることが合格の最低基準である。

オフィスアワー:
授業相談(1,000文字以内)
/Office hours(up to 1,000 letters)
適宜相談に応じる。なるべく授業終了後教室で相談すること。
学生へのメッセージ(1,000文字以内)
/Message for students(up to 1,000 letters)
離散数学は、形式的な論理で、最初は戸惑うと思うが、演習問題などで、一度理解できると後は容易だと思う。 
その他
/Others
なし
キーワード
/Keywords
集合、写像、命題論理、述語論理、2項関係、数学的帰納法