シラバス参照

講義概要/Course Information
2024/03/28 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
システム信頼性特論
英文授業科目名
/Course title (English)
Advanced Theory of Systems Reliability
科目番号
/Code
開講年度
/Academic year
2019年度 開講年次
/Year offered
全学年
開講学期
/Semester(s) offered
前学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
博士前期課程、博士後期課程
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
大学院専門教育科目 - 専門科目Ⅱ
開講類・専攻
/Cluster/Department
情報学専攻
担当教員名
/Lecturer(s)
金 路
居室
/Office
西5-607(金)
公開E-mail
/e-mail
jinlu@inf.uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
http://www.rm.inf.uec.ac.jp
更新日
/Last update
2019/02/28 01:06:40 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標(2,000文字以内)
/Themes and goals(up to 2,000 letters)
高信頼性のシステムを如何に開発し、運用していくかを追求する"信頼性工学"と、その理論的背景を追求する"信頼性理論"の両者を、システムの信頼性の観点から論述する。特にシステムの信頼性の現状と、それを高める為の手法ならびに今後の問題点を探る。また、日本独自の発展を遂げてきた日本的品質管理の信頼性保証への適用に関し論じる。信頼性工学と信頼性理論は、事実の把握に基づく訂正的な分析と定量的な分析を必要とし、モデル構築、設計、信頼性試験、データ解析に数理的な学問、特に確率論と統計学を多く応用する。
 本科目の内容を理解し、笹子トンネル事故などの信頼性の欠如を如何に未然防止するか、を考えられるようになることを到達目標とする。

This lecture deals with Reliability Engineering and its theory which focus on the philosophy, ideas and scientific methods to build in quality and reliability into systems.
Also, recent development of information technology has been changing the methods of Reliability Engineering. These new aspects are also dealt with.  

前もって履修
しておくべき科目(1,000文字以内)
/Prerequisites(up to 1,000 letters)
None
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目(1,000文字以内)
/Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters)
It would be helpful if the students have a background of probability and statistic.
教科書等(1,000文字以内)
/Course textbooks and materials(up to 1,000 letters)
教科書は使用せず、配布資料とパワーポイントを用いて行う。
No textbooks, just original handout
授業内容と
その進め方(2,000文字以内)
/Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters)
本講義は英語ベースIにより講義を実施する。毎回の授業は教科書は使用せず、配布資料とパワーポイントを用いて行う。信頼性工学と信頼性理論はモデル構築、設計、信頼性試験、データ解析に数理的な学問、特に確率論と統計学を多く応用するため、それらを学ぶことにより,応用数学の素養を修得することも目的としている。講義は原則として、英語で行う。

講義では理論と考え方を中心に説明する。講義期間中に実施する3、4回の小テストで科目内容の習得状況を確認していく。受講生には内容の復習の機会としてもらう。
第 1回:日本的品質管理と信頼性
       Introduction: Quality Control and Reliability Engineering in Japan
第 2回:信頼性のための統計モデルとその数理(1)
       Principal Models of Reliability
第 3回:信頼性のための統計モデルとその数理(2)
       Advanced Models of Reliability
第 4回:システムの信頼性設計(1)
       System Reliability Design(1)
第 5回:システムの信頼性設計(2)
       System Reliability Design(2)
第 6回:信頼性試験と故障解析
       Reliability Testing and Fault Analysis
第 7回:信頼性データの統計解析(1)加速寿命試験モデル
       Reliability Data Analysis (1) Models for Accelerated Life Testing
第 8回:信頼性データの統計解析2)比例ハザードモデル
       Reliability Data Analysis (2) Hazard Rate Model
第 9回:保全性と保全方式
       Preventive Maintenance and Inspection
第10回:保全性と保全のための数理 (1) マルコフ決定過程による最適保全方策
       Model and Theory for Maintenance(1) Decision-making and Optimal Maintenance Policy
第11回:保全性と保全のための数理 (2) オンライン状態監視
       Model and Theory for Maintenance(2) On-line Condition Monitoring
第12回:予測による信頼性・安全性事故の未然防止
       Prediction and Prevention of Failures
第13回:FMEAとFTAによる品質保証と信頼性保証(1) FMEAの先端理論の紹介
       Quality and Reliability Assurance(1)FMEA
第14回:FMEAとFTAによる品質保証と信頼性保証(2) FTAの先端理論の紹介
       Quality and Reliability Assurance(2)FTA
第15回:FMEAとFTAによる品質保証と信頼性保証(3) グループディスカッション
       Quality and Reliability Assurance(3)Group Discussion
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
授業時間外の学習
(予習・復習等)(1,000文字以内)
/Preparation and review outside class(up to 1,000 letters)
None
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
(1,000文字以内)
/Evaluation and grading
(up to 1,000 letters)
講義期間中に課す数回のレポート課題に基づいて、講義内容の習得度を測り、評価する。
Assessment will be based on the level of understanding
オフィスアワー:
授業相談(1,000文字以内)
/Office hours(up to 1,000 letters)
After the class
学生へのメッセージ(1,000文字以内)
/Message for students(up to 1,000 letters)
There are also many foreign student in this class. So it is also a good change to make foreign friends. I will prepare the handout in both English and Japanese, furthermore, the important part will be explained in both languages, so the students do not need to worry about their English.   
その他
/Others
原則として英語で行いますが、必要に応じて日本語での解説も加えます。
This lecture will be given in English.
キーワード
/Keywords
信頼性、品質保証、保全性
Reliability, Quality Control, Maintenance