シラバス参照

講義概要/Course Information
2020/04/28 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
経営システム工学特論
英文授業科目名
/Course title (English)
Advanced Management System Engineering
科目番号
/Code
開講年度
/Academic year
2020年度 開講年次
/Year offered
全学年
開講学期
/Semester(s) offered
前学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
博士前期課程、博士後期課程
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
大学院専門教育科目 - 専門科目Ⅱ
開講学科・専攻
/Cluster/Department
情報学専攻
担当教員名
/Lecturer(s)
石井 信明
居室
/Office
非常勤講師
公開E-Mail
/e-mail
n-ishii@jindai.jp
授業関連Webページ
/Course website
特になし。 Nothing in particular.
更新日
/Last updated
2020/03/06 17:02:56 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標
/Topic and goals
現代の経営学の始まりはテイラーの科学的管理法であるといわれている。これは時間研究となって生産現場で使われ、研究も経営システム工学の分野で連綿と続いて製造業の発展に貢献している。
経営システム工学では、オペレーションリサーチの各手法、統計学や情報システムを使っての問題解決が中心テーマと考えられている。しかし、有効な手法を開発するには、その対象である経営の現場で何が問題でそれをどう解決しようとしているのかを正確に把握する必要がある。
本講義では、経営システム工学が成立するベースとなる製造業を中心とする企業経営の主要な問題について学び、現在研究されている多くの研究の背景を理解することを主題とする。
大学院では修士論文を完成させることが学位取得の条件であるが、手法にばかり目が行き、何のための研究なのかが忘れ勝ちになる。このようなことでは、折角の研究が根拠の薄弱なものとなってしまう危険性を孕んでいる。そこで、経営戦略、マーケティング、経営組織、財務・人的資源管理などの経営学の分野の現在の問題を概観して、そこから経営システム工学で扱われている問題がどうやって出てきたのかを理解することを目標とする。
It is said that the beginning of management administration is the Taylor’s ‘Scientific management.’ It has been used in various manufacturing lines as the method of time study. A lot of research activities related to this fields have also been contributed to the progress of manufacturing industry.
In industrial engineering, problems are solved by using various methods, such as Operations Research, Statistics, and Information technology, and so on. However, in order to develop effective solution in practice, it is important to know actual management scenes in more detail.
In this course, the main topic is to learn about the major issues of corporate management, especially in the manufacturing industry, on which the management system engineering is based, and to understand the background of many researches currently being studied.
In the graduate school, submitting a master's thesis is a prerequisite for obtaining a degree, but there is a tendency to focus on methods only and disregard what the research is for. In other words, there is a danger that the significance of the research will be weak. Therefore in this course, the goal is set to understand how the management system engineering methods are used in the manufacturing industry, after reviewing the real issues in the fields of business administration, such as management strategy, marketing, management organization, finance, human resource management, and so on.
前もって履修
しておくべき科目
/Prerequisites
特になし。
Nothing in particular.
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目
/Recommended prerequisites and preparation
特になし。
Nothing in particular.
教科書等
/Course textbooks and materials
教科書:
特に指定しない。
参考書:
1.佐護誉・渡辺峻著「経営学総論」、文眞堂、2004年
2.大場允晶・藤川裕晃編著「生産マネジメント概論(戦略編)」、文眞堂、2010年
3.藤本隆宏著「生産マネジメントⅠ・Ⅱ」、日本経済新聞社、2001年
4.大場允晶・藤川裕晃編著「経営情報システムとビジネスプロセス管理」、創成社、2012年
5.松井正之・藤川裕晃・石井信明著「需給マネジメント」、朝倉書店、2009年
6.藤川裕晃著「マネジメントの基礎~モノづくり企業のリバイバル手法」、創成社、2013年
その他の参考文献は、講義の中で提示する。

Main text book:
Nothing in particular.
Sub text books:
1. Homare Sato, takashi Watanabe “General Management”, Bunshindoh, 2004
2. Akira Oha, Hiroaki Fujikawa “An Outline of Production Management (Managerial Strategy)” Bunshindoh, 2010
3. Takahiro Fujimoto “Production Management I,II” Nihon Keizai shinbunnsha, 2004
4. Akira Oha, Hiroaki Fujikawa “Management Information System and Business Process Management” Souseisha, 2012
5. Masayuki Matsui, Hiroaki Fujikawa, Nobuaki Ishi “ Demand management” Asakura-shoten, 2009
6. Hiroaki Fujikawa “Foundation of Management” Souseisha  2013
Other references will be indicated during lecture.
授業内容と
その進め方
/Course outline and weekly schedule
1.オリエンテーションおよび経営システム工学の歴史
2.経営戦略(1)…成長戦略、多角化戦略、PPM
3.経営戦略(2)…競争戦略、差別化戦略、SWOT分析、ビジネスモデルキャンバス
4.市場戦略(1)…マーケティング戦略、マーケティングミックス、STP
5.市場戦略(2)…市場調査、市場細分化戦略、差別化戦略、ブランド戦略
6.財務管理…財務諸表、経営分析、設備投資
7.組織設計…経営組織、トップマネジメント、執行役員、社外取締役
8.人的資源管理…雇用管理、 人事考課、動機付け、ホーソン実験
9.生産戦略…生産戦略、生産方式の選択、立地戦略
10.工場計画…工場計画、SLP
11.情報戦略(1)…経営情報システム、ERP
12.情報戦略(2)…生産情報システム
13.サプライチェーンマネジメント…SCM概念、ブルウィップ、TOC、SCM戦略
14.需給マネジメント(1)…需給マネジメント概念、需要予測
15.需給マネジメント(2)…供給能力計画、製品ライフサイクルと需給マネジメント
1.  Orientation & History of management system engineering
2.  Business strategy (1) --- Growth strategy, Diversification strategy, PPM
3.  Business strategy (2) ---- Differentiation strategy, SWOT, Business model canvas
4.  Market strategy (1) --- Market strategy, Marketing mix, STP
5.  Market strategy (2) --- Market research, Segmentation, Brand strategy
6.  Financial Management --- B/S, P/L, Financial analysis, Investment
7.  Organization design --- Management organization, TOP management, CEO
8.  Human Resource management --- Hiring, Evaluation, Motivation, Hawthon test
9.  Production Strategy --- Selection of production styles, Location strategy
10. Factory planning --- Layout planning, SLP
11. Information strategy (1) --- Management information system, ERP
12. Information strategy (2) --- Production information system
13. Supply Chain Management --- Concept of SCM, Bullwhip, TOC, SCM strategy
14. Demand-to-Supply Management (1) --- Concept of DSM, Demand forecast
15. Demand-to-Supply Management (2) --- Supply capacity planning, Demand forecast, DSM and product life cycle
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
多くの事例は講師の実務経営から得たものである。
Most of the cases used in this course are based upon the lecturer's experiences in his business career.
授業時間外の学習
(予習・復習等)
/Preparation and review outside class
予習として、配布資料を読み、キーワードと疑問点を整理しておくこと。復習として、講義で学修したキー項目を整理すること。
As a preparation outside the class, it is required to read the handouts and organize keywords and questions. As a review, it is required to organize the key items learned in each class.
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
/Evaluation and grading
評価は、毎回の講義で行われる演習と講義での発言(質問・提案)に基づいて総合的に行う。また、7割以上【11回】出席していないと履修放棄と見做して採点しない。このときの出席とは、演習を提出することである。
The evaluation is based on the results of the exercises in each class and the contribution to the class. At least 70% attendance is required. Attendance is recognized by the submission of the answers to each exercise.
オフィスアワー:
授業相談
/Office hours
特に設けないが、適宜講義後またはメールにて相談に応じる。
Ask through e-mail.
学生へのメッセージ
/Message for students
本講義で経営システム工学の対象となる企業や経営戦略について扱うのが、専門の分野に関わりなく受講可である。
Every student can attend this class.
その他
/Others
特になし。
Nothing in particular.
キーワード
/Keyword(s)
経営戦略,マーケティング,生産戦略,サプライチェーンマネジメント,需給マネジメント
Management strategy, Marketing, production strategy, SCM, Demand-to-Supply management