シラバス参照

講義概要/Course Information
2020/04/28 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
回路システム基礎
英文授業科目名
/Course title (English)
Fundamentals of Circuits and Systems
科目番号
/Code
開講年度
/Academic year
2020年度 開講年次
/Year offered
全学年
開講学期
/Semester(s) offered
後学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
博士前期課程
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
大学院専門教育科目 - 専門科目Ⅰ
開講学科・専攻
/Cluster/Department
情報・ネットワーク工学専攻
担当教員名
/Lecturer(s)
西 一樹、小島 年春
居室
/Office
西2-710(西)、東3-1019(小島)
公開E-Mail
/e-mail
k.nishi@uec.ac.jp, Kojima.Toshiharu@uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
http://nishi-lab.cei.uec.ac.jp/lecture/inkairo.html
更新日
/Last updated
2020/03/24 18:03:52 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標
/Topic and goals
学部で学んだLCR回路の基本的性質について復習し,線形システムとしての体系的な構造について理解を深めるとともに,アナログ解析とディジタル解析の相互関係について学ぶ.また,発振回路,PLL (Phase-Locked Loop) についても学習する.

This class aims at reviewing the basic features of LCR circuits you have learned at undergraduate and further understanding how to behave as linear systems. The relationship between analog and digital system, the basic concepts of various filter designs, oscillation circuits and PLL (Phase-Locked Loop) will also be learned.
前もって履修
しておくべき科目
/Prerequisites
学部授業:基礎電気回路、回路システム学
Fundamental Electric Circuits and Circuits and Systems in undergraduate classes
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目
/Recommended prerequisites and preparation
信号処理論
Signal Processing
教科書等
/Course textbooks and materials
特に指定しない
No textbooks
授業内容と
その進め方
/Course outline and weekly schedule
1.1次系(RL,RC)回路の基本的性質
Basic feature of first-order circuits (RL, RC)
2.2次系(RLC回路)の基本的性質
Basic feature of second-order circuits (RLC)
3.ラプラス変換と留数定理
Laplace transform and residue theorem
4.線形回路システムの一般解
General solution of linear circuit system
5.各種の基本回路定理
Various fundamental circuit theorems
6.線形時不変システムの構造
Structure of linear time-invariant systems
7.非線形回路システムとひずみ波
Non-linear circuit system and distorted wave
8.アナログ解析とディジタル解析の相互関係
Relationship between analog and digital analyses
9.分布定数回路とディジタルフィルタの関係
Relationship between distributed constant circuit and digital filter
10.アナログ/ディジタル変換:ΔΣ変調方式
Analog-to-digital conversion: delta-sigma modulation
11.発振回路の原理
Principle of oscillation circuits
12.CR発振回路
CR oscillation circuits
13.LC発振回路
LC oscillation circuits
14.水晶発振回路
Crystal oscillation circuits
15.PLLの原理と応用
Principle and application of PLL
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
授業時間外の学習
(予習・復習等)
/Preparation and review outside class
講義スライドを事前に配布するので予習復習を行うこと。
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
/Evaluation and grading
不定期の課題と期末レポートの提出により総合評価する.
評価基準
 1.LCR回路の性質とその解析法について理解できること.
 2.基本回路定理と線形回路システムの一般的性質について理解できること.
 3.アナログシステムとディジタルシステムの関係・ΔΣ変調方式について理解できること.
 4.発振回路の原理が理解できること.
 5.PLLの原理が理解できること.
オフィスアワー:
授業相談
/Office hours
西 一樹教員: 西(k.nishi@uec.ac.jp)へ電子メールにて予約のこと
小島 年春教員:東3号館1019号室,木曜5時限.
この時間に都合が付かない場合には,メールや電話などにより別途アポイントメントを取ること.
学生へのメッセージ
/Message for students
どの専門分野の学生にも重要で、興味のもてる内容になるよう心がけて授業を行う.
その他
/Others
特になし
キーワード
/Keyword(s)
線形システム,アナログ,ディジタル,発振,PLL