|   シラバス参照 | 
| 講義概要/Course Information | 
| 科目基礎情報/General Information | 
| 授業科目名 /Course title (Japanese) | ネットワークアプリケーション特論 | ||
|---|---|---|---|
| 英文授業科目名 /Course title (English) | Advanced Topics on Network Applications | ||
| 科目番号 /Code | |||
| 開講年度 /Academic year | 2021年度 | 開講年次 /Year offered | 全学年 | 
| 開講学期 /Semester(s) offered | 後学期 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course | 博士前期課程、博士後期課程 | 
| 授業の方法 /Teaching method | 講義 | 単位数 /Credits | 2 | 
| 科目区分 /Category | 大学院専門教育科目 - 専門科目Ⅱ | ||
| 開講類・専攻 /Cluster/Department | 情報・ネットワーク工学専攻 | ||
| 担当教員名 /Lecturer(s) | 寺田 実 | ||
| 居室 /Office | 西2-510 | ||
| 公開E-mail | terada.minoru(at)uec.ac.jp | ||
| 授業関連Webページ /Course website | http://pr.cei.uec.ac.jp/~terada/lectures/protocol/2021/ | ||
| 更新日 /Last update | 2021/03/13 12:24:12 | 更新状況 /Update status | 公開中 /now open to public | 
| 講義情報/Course Description | 
| 主題および 達成目標(2,000文字以内) /Themes and goals(up to 2,000 letters) | 主題: 本講義では、TCP/IPネットワークのアプリケーション層で利用されているサービスとしてWebとP2Pについて説明する。 最初にTCP/IPについて概説し,つづいてWebに関して cookie, form, CGI, PHP などについて紹介する。 そのあと, 近年注目されている Peer-to-peer (P2P) システムをいくつか取り上げ、論文の紹介を中心として、その動作原理、プロトコル、性能評価などについて講義する。 達成目標: Web, P2Pシステムの基本構造を理解し、システム構築上課題となる点や評価手法について知識を得る。 In this lecture two network services, Web and P2P, are explained. First, basic introduction to TCP/IP is given, and then various topics around Web are presented namely Cookies, Forms, CGI and PHP. In the latter part of the lecture various P2P systems are explained with academic papers. | 
|---|---|
| 前もって履修 しておくべき科目(1,000文字以内) /Prerequisites(up to 1,000 letters) | とくになし Nothing | 
| 前もって履修しておくこ とが望ましい科目(1,000文字以内) /Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters) | とくになし Nothing | 
| 教科書等(1,000文字以内) /Course textbooks and materials(up to 1,000 letters) | とくになし。取り上げる論文については、授業Webページで指示する。 Papers to be covered will be shown on the webpage of the lecture. | 
| 授業内容と その進め方(2,000文字以内) /Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters) | (前半) Webに関する解説、 (後半) いくつかのP2Pシステムについて論文を中心として解説する。 1 導入, TCP/IP Introduction of the lecture, TCP/IP 2 Web, HTTP, Cookie 3 HTML, Form, CGI, PHP 4 WEB API, 認証 5 P2Pの概要と特徴 General introduction of P2P systems 6 Small World 7 Gnutella 8 Freenet 9 Chord (基本構造) Chord (Basic structure) 10 Chord (性能評価) Chord (Evaluation) 11 CAN 12 Pastry (基本構造) Pastry (Basic structure) 13 Pastry (性能評価) Pastry (Evaluation) 14 Tapestry 15 Tourist 講義前日までに講義メモを授業Webページにアップロードするので、目を通しておくと理解が容易になるであろう。また、講義で用いたホワイトボード画像も事後にアップロードするので、復習に役立ててもらいたい。 Lecture note will be uploaded on the webpage before the lecture. The handwritings on the electric whiteboard will be uploaded afther the lecture. | 
| 実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience | |
| 授業時間外の学習 (予習・復習等)(1,000文字以内) /Preparation and review outside class(up to 1,000 letters) | 授業時間外の学習(予習・復習等)は必須です Students are advised to check the lecture note before the lecture. | 
| 成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) (1,000文字以内) /Evaluation and grading (up to 1,000 letters) | 学期末のレポートによって評価を行う。 Grading is based on the report assigned at the end of the semester. 評価基準は、P2Pシステムについて必要な理解ができていることとする。 | 
| オフィスアワー: 授業相談(1,000文字以内) /Office hours(up to 1,000 letters) | メールで連絡をください。 Make appointment with e-mail. | 
| 学生へのメッセージ(1,000文字以内) /Message for students(up to 1,000 letters) | なし | 
| その他 /Others | 授業形態:オンライン 使用ツール:zoom | 
| キーワード /Keywords | TCP/IP, Web, P2P system、DHT |