シラバス参照

講義概要/Course Information
2024/04/29 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
キャリア教育基礎
英文授業科目名
/Course title (English)
Introduction to Career Education
科目番号
/Code
CAR101z
開講年度
/Academic year
2023年度 開講年次
/Year offered
1
開講学期
/Semester(s) offered
前学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
情報理工学域
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
実践教育科目
開講類・専攻
/Cluster/Department
情報理工学域
担当教員名
/Lecturer(s)
松木・皆川
居室
/Office
東35号館201号室 (電話:042-443-5785)
公開E-mail
/e-mail
ceb@ce.uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
http://www.career.ce.uec.ac.jp/
更新日
/Last update
2023/03/30 10:17:23 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標(2,000文字以内)
/Themes and goals(up to 2,000 letters)
◆主題:
1)進路選択に必要な社会への理解と自己理解を進める。
2)大学での学びに必要な基盤を身につける。

◆達成目標:
講義を通じて以下の目標を達成する。
1-1) 社会・企業・職業について理解し、社会で必要とされる行動を実践することができる
1-2) 社会・企業・職業について自分なりの考えを説明をすることができる
2-1) 社会で必要となるコミュニケーションスキル(聴く、話す、読む、書く)が実践できる。
2-2) 大学生活に必要となるルール・規律・習慣を身につけ、実践することができる。

※夏季集中講義で行う事業所(企業等)見学およびその振り返りは、主題・達成目標に際し重要なイベントとして置かれている。夏季集中講義に出席されない場合、主題・達成目標に到達できないと判断せざるを得ず、単位認定の可能性が相当低くなることを理解しておくこと。
前もって履修
しておくべき科目(1,000文字以内)
/Prerequisites(up to 1,000 letters)
なし
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目(1,000文字以内)
/Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters)
なし
教科書等(1,000文字以内)
/Course textbooks and materials(up to 1,000 letters)
なし

・講義資料についてはワークショップ講義では毎回配布し、システム上にアップロードし共有する。
・遠隔講義では、紙での配布は行えないため、ダウンロードの上、必要に応じて印刷を行うこと。
・紙で配布された講義資料については、綴じるファイルを用意しておくこと。
授業内容と
その進め方(2,000文字以内)
/Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters)
初回ガイダンスのオンデマンド動画の詳細については「遠隔授業に関する情報」を参照すること。


◆履修までの流れ
・履修希望者が多数となった場合、抽選による選抜を行う。
・抽選については初回ガイダンスオンデマンド動画を視聴し、必要な作業を行った履修希望者の中から選抜する。
・履修対象者となった学生は、学務情報システムへの履修登録を行い、履修対象外となった学生は、学務情報システムへの履修登録を取り消すこと。


◆講義の進め方
・キャリア教育基礎は教室での対面講義を主とし、一部、オンデマンドでの遠隔講義やZoomによるリアルタイム遠隔講義を取り入れている。また、実習として図書館実習への指定された期間内に受講することを求めている。
・夏季休業期間に夏季集中講義として事業所(企業等)見学および振り返りが開催される。
・講義では基本的に以下の流れで実施する。
 I.原則として前回の講義で配付した事前学習用ワークシートを講義時間外に記入する
 II.事前学習用ワークシートの記入内容を基に講義にてセルフワーク、ペアワーク、グループワーク、発表を行う。ワークの内容を踏まえ講義用ワークシートに記入を行う。
 III.講義後、講義内容を振り返る講義レポートを作成しシステム(詳細は「その他>システム(@univ(アットユニヴ):キャリア教育専用システム)の使用」参照のこと)上から指定された期限(基本的に講義翌日の23時59分)までに「文章の書き方」で学んだ書き方で記述し提出する。


◆講義日程・講義テーマ
4月7日(金)~4月10日(月)【オンデマンド】初回ガイダンス
第01回 4月17日(月) 【WS】自己紹介/グループワークのしかた/発表のしかた
第02回 4月19日(水)~5月17日(水) 【実習】図書館実習
第03回 4月24日(月) 【WS】プログラム配属・研究室配属までに必要なこと
第04回 5月08日(月) 【WS】生活時間記録簿振り返り/文章の書き方(1)/メールの書き方
(休講) 5月15日(月)
第05回 5月22日(月) 【WS】自己理解 GPS-Academic振り返り
第06回 5月29日(月) 【WS】社会で生きる力
(休講/春ターム試験日) 6月05日(月)
第07回 6月12日(月) 【WS】技術と仕事
第08回 6月19日(月) 【WS】企業を知る(BtoB)
第09回 6月26日(月) 【WS】働くということ
第10回 7月03日(月) 【Zoom】(外部講師講演)大学生活の送り方(2)
第11回 7月10日(月) 【WS】事業所(企業等)見学に向けて/文章の書き方(2)
(休講) 7月17日(月) (海の日)
第12回 7月24日(月) 【WS】夏季休業期間の送り方/前期振り返り
(休講/夏ターム試験日) 7月31日(月)
9月04日-08日、11日-15日のうち1日 【WS】第13-14回(夏季集中講義)事業所(企業等)見学
第15回 9月25日(月) 【WS】(夏季集中講義)事業所(企業等)見学ふり返り


<以下夏季集中講義として実施>
・第13回第14回 9月04日(月)~15日(金)の平日のうち1日を事業所(企業等)見学として実施する。不参加の場合、
 ※第13回第14回は同日に実施する。参加先については期間内で希望の日程・企業から選択する。

・第15回 9月25日(月) 【WS】事業所(企業等)見学ふり返り

◆講義形式
【オンデマンド】:オンラインでの講義動画を視聴し、講義動画内で課された課題を行う講義。
【Zoom】:リアルタイム遠隔講義。Zoomでの講義動画を視聴し、講義動画内で課された課題を行う講義。
【WS】:ワークショップ講義。担当特任講師毎に指定された教室で行うワークショップ形式での講義。WSの内容については「実務経験を活かした授業内容」を参照すること。
【実習】:図書館実習。附属図書館における書籍等情報に関するレクチャーと書籍検索・貸出の実習。詳細は「その他>図書館実習」の記載を参照すること。

実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
・ワークショップ講義では、少人数によるグループワークを行う。社会経験豊富な特任講師がファシリテーターとして講義を進める。
・講義レポートや教室内での発表に対し、民間企業等での実務経験を踏まえた、社会で通用するレベルに達するためのコメントを行う。
・各講義では、特任講師から講義内容を踏まえたレクチャーを行う。
授業時間外の学習
(予習・復習等)(1,000文字以内)
/Preparation and review outside class(up to 1,000 letters)
・「授業内容とその進め方」の「◆講義の進め方」にあるように、講義外での学修としては、事前学習内容の事前学習用ワークシートへの記入と講義後の講義レポートの提出が課される。
・大学では講義時間外での学習時間(予習や復習などの自学自習)も含めた時間が「単位」の認定の前提であることを理解すること。
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
(1,000文字以内)
/Evaluation and grading
(up to 1,000 letters)
キャリア教育基礎の主題、達成目標に沿った構成する要素について評価で行う。
夏季集中講義で行う事業所(企業等)見学およびその振り返りは、主題・達成目標に際し重要なイベントとして置かれている。夏季集中講義に出席されない場合、主題・達成目標に到達できないと判断せざるを得ず、単位認定の可能性が相当低くなることを理解しておくこと。

(a) 構成する要素
1-1) 事業所(企業等)見学での取組み:25%
1-2) 事業所(企業等)見学ふり返りでの発表:15%
2-1) 講義におけるコミュニケーションの質:40%
2-2) 各回の講義への参加状況およびレポート・ワークシート等提出物:20%

(b) 評価の要素
評価を構成する要素に対し、以下の評価項目をもって点数化し、原則として合計点が60点を超えた場合に単位認定する。
1-1) 事業所(企業等)見学での取組み
   - 事業所(企業等)見学におけるグループワークや発表の状況
   - 事業所(企業等)見学での講義レポート
   - 事業所(企業等)見学でのワークシート
1-2) 事業所(企業等)見学ふり返りでの発表
   - 事業所(企業等)見学ふり返りでの発表
2-1) 講義におけるコミュニケーションの質
   - 講義レポート・ワークシートの内容点
   - 講義におけるグループワークや発表の状況
2-2) 各回の講義への参加状況およびレポート・ワークシート等提出物の状況
   - ワークショップへの参加状況(欠席・遅刻・早退などによる参加時間の)
   - 未提出・期限遅れでの減点
オフィスアワー:
授業相談(1,000文字以内)
/Office hours(up to 1,000 letters)
・東35号館2階201号室で、毎週火曜日13時-17時に、皆川特任准教授、松木特任准教授のいずれかが対応する。 この時間に都合が付かない場合には、別途調整する。
・また、各学生のワークショップ講義を担当する特任講師による対応も行う。なお、特任講師のアポイントメントの方法などの詳細は講義において説明する。
学生へのメッセージ(1,000文字以内)
/Message for students(up to 1,000 letters)
◆初回ガイダンス
・履修を希望する学生は、必ず初回ガイダンスのオンデマンド講義動画を視聴し、講義動画内で指定された作業(システム登録および初回レポート・アンケートの提出)を期限までに完了させること。
・初回ガイダンスで指定された期限までに登録に必要な作業が完了できなかった場合は、期限後に履修希望を出されたとしても履修を認めない。

◆履修確定までの流れ
・初回ガイダンス講義動画にてキャリア教育基礎の講義内容および開催日程(夏季集中講義の開催)を理解し、履修の希望について判断すること。履修希望する際には講義動画内の指示に従ってシステムへの利用登録を行い、配信されたレポートを提出すること。履修希望者が多数の場合、以下の提出者から履修者を選抜(抽選)する。
 -履修希望レポート
初回ガイダンス講義動画内で示されたシステム利用登録を完了した学生に配信する。

◆夏季集中講義(『主題および達成目標』に記載した内容の再掲)
・夏季集中講義で行う事業所(企業等)見学およびその振り返りは、主題・達成目標に際し重要なイベントとして置かれている。夏季集中講義に出席されない場合、主題・達成目標に到達できないと判断せざるを得ず、単位認定の可能性が相当に低くなることを理解しておくこと。
その他
/Others
◆システム(@univ(アットユニヴ):キャリア教育専用システム)の使用
・遠隔講義の有無に関わらず、この講義ではキャリア教育専用のシステムである@univ(アットユニヴ)を使用する。
・毎回の講義の出席管理と講義レポートの提出には@univ(https://uec.atuniv.jp/)を使用する。
・初回ガイダンス講義動画での指示に従い初回登録後ログインし、初期パスワードを変更し利用すること。
・@univは学務情報システム、WebClass、Google Classroom、学習ポートフォリオとは別システムであるので注意すること。
・ワークショップ講義における出席登録には、スマートフォン(携帯電話)のメール機能を使用する。
・オンデマンド講義、リアルタイム講義の視聴、およびワークショップ講義での出席登録、講義毎に課される講義レポート提出にかかるインターネットへの通信料等は各自の負担となる。
・@Univ上、レポート提出後の修正は行えない。修正が必要になった場合には、担当特任講師か事務局まで連絡を行うこと。

◆図書館実習
・図書館実習については、オンデマンド動画を視聴し、附属図書館での図書の貸出を行った上で、レポートの提出を行う。
・詳細については講義内で指示する。

◆出席について
・ワークショップ講義での出席登録についてはQRコードから読み取られるメール送信により、システムを使用して行う。不在者へのQRコードのメール送信等、出席不正を行った場合は厳正に対処する。
・遅刻については、ワークショップ実施に影響するため厳に慎むこと。
・講義開始後30分を過ぎた場合、原則、欠席扱いとする。講義への参加は認めるが講義レポート提出は行えない。
・電車遅延による遅延があり、遅延証明書を提出した場合でも、システム上の出欠表示は遅刻とする。ただし成績判定の際に考慮する。
・遅延証明の提出が繰り返される場合、成績判定の際の判断材料とする。具体的な生活改善が行えていないと判断せざるを得ないため。
・遅延証明書は、インターネット経由での印刷物は認めない。駅にて配布されているものを提出すること。
・オンデマンド講義の出欠確認については、講義レポートの提出により出欠を判断する。

◆講義の記録と公開
・講義(見学、実習含む)の撮影を、を外部への事例発表等の目的で行うことがある。(原則として学生個人が特定されることの無い様に修正等を施す等して使用する)
・レポート・ワークシート等記述内容の一部および全体を教室内および履修者内に公開することもある。(原則として本人の了解を得た上で公開する)
・講義における成果物(レポート、@Univ上のコメント、ワークシート等)は学務情報システムにポートフォリオとして年度末毎に同期され、保管される。

◆荒天や交通機関の運休による講義の開講可否について
・講義が休講となる場合は、履修者に一斉メールを配信するので必ず確認すること

◆欠席・遅刻する場合は必ず事前(状況により事後)に連絡を入れること。
・連絡方法(1)@Univの機能として用意されている「遅刻・欠席の連絡」にて連絡する。
・連絡方法(2)キャリア教育基礎事務局(メールceb@ce.uec.ac.jp)へ連絡する。

◆欠席した際の講義での配布資料の受け取り
・キャリア教育基礎事務局(東35号館201)に水曜を除く月曜~金曜10時~16時30分で受け取り可能。欠席した際には、次回の講義前に受け取りを行うこと。
・未提出のワークシートについても提出は可能である。
キーワード
/Keywords
キャリア, キャリア教育, キャリア教育基礎 キャリア教育演習リーダー, PBL, PDCA, コミュニケーション, 社会人基礎力, 社会の仕組み, 自己管理力, 図書館、企業見学、事業所(企業等)見学、ワンデーインターンシップ、学年横断講義、ポートフォリオ