このページの先頭です

メニューを飛ばして本文を読む

ここから本文です

よくある質問

UEC学生ポータルFAQ(学生向け)

2022年09月14日更新

はじめに

UEC学生ポータルは学生が大学からの情報発信を確実かつ快適に得られるよう開設されました。
大学から学生への情報発信は、原則としてポータルの「掲示板」機能、「メッセージ」機能から通知しますので毎日確認するようにしてください。

マニュアルについて

マニュアルはありますか?

マニュアル(学生用)は、こちらからダウンロードしてください。
また、ガイドラインは学生ポータル内の掲示、またはこちらのPDFをご確認ください。

ログインについて

ログインは、どのようにすれば良いでしょうか。

UECアカウントでログインしてください。(2段階認証が必要となります)

UECアカウントでログインできません。

  • 「統合認証ログインページ - アクセスが拒否されました。このサービスへのアクセスは許可されていません。」と表示される場合
    情報システム利用の誓約書とINFOSS情報倫理の受講 (毎年必要) が完了しているか確認してください。

  • 「※ログインできるユーザーが存在しません。」と表示される場合
    科目等履修生、単位互換制度の学生については、申請をいただいてからポータルのユーザー登録を行いますので、
    アカウント申請フォーム より登録依頼をお願いいたします。

  • 上記のエラーに該当しない場合は、エラーメッセージを控えてから、学生ポータルヘルプデスク問い合わせフォーム よりお問合せください。

掲示板について

掲示板に投稿がされると、ポータルへの通知の他に、Eメールによる通知がされますか?

デフォルトでは掲示板の投稿をメールで通知しておりませんが、ポータルサイトの「個人設定」-「メール転送設定」より
メール通知を設定することができます。
通知先のメールアドレスは、UECメール (<ログインID>@edu.cc.uec.ac.jp) が登録されていますが、異なるメールアドレスに通知先を変更することができます。

メッセージについて

メッセージに投稿があると、Eメールでも通知されますか?

ポータルへの通知の他に、デフォルトでは、UECメール宛てにメールが送信されます。

メッセージに対して、教職員に返信したい場合はどうすれ良いですか?

送信側で、そのメッセージが「学生からの返信を許可する」にチェックされていれば返信可能です。

時間割について

ポータルで「授業の手動登録」から登録した科目は、履修登録した扱いになりますか?

履修登録した扱いにはなりません。履修登録は、履修登録期間中に学務情報システムから登録してください。

時間割には、履修登録情報が連携されるようですが、履修登録期間中はどうなりますか?

履修登録が完了するまでは、学務情報システムの履修登録情報が連携しないため、履修登録が完了するまでは「授業の手動登録」から個人で時間割を登録し、授業情報を入手してください。

学務情報システムから履修登録情報が連携されると、手動登録した授業科目は「時間割」ではどのような表示になりますか?同一曜日、同一時限に重複して表示されるのでしょうか?

学務情報からの自動連携後は、手動登録した科目は履修登録内容と一致すれば、同一の履修情報は上書きされ、表示は1つになります。その際、時間割表示時のピンクの表記が消えて通常の表示となります。

自分が履修していた科目が、履修登録が終わっても「時間割」に表示されません。

学務情報システムと連携しているため、履修登録内容を確認いたしますので教務課までご連絡ください。

個人設定について

メールアドレスは複数登録できますか?

登録可能です。

背景などのカスタマイズは、どこに保存されますか?

ブラウザーのクッキーに保存されるため、ブラウザーを変えると設定はデフォルトに戻ります。

その他

UEC学生ポータルは、学務情報システムと連携しているようですが、何時頃連携していますか。

深夜にバッチ処理にて連携しております。そのため、学務情報システム内のデータを修正しても翌日の朝までポータルへは反映されません。

Google classroomとwebclassのお知らせが更新された場合、いつポータルに反映されますか。

翌日の朝までポータルへは反映されません。メールでの通知は午前8時頃に送信されます。

WebclassのコースIDはどのように確認できますか?

メニュー「コース」>「開講情報」をクリックすると、コースURLが表示されます。
少しわかりにくいですが、コースURLの中にコースIDが含まれています。
【例】https://webclass.cdel.uec.ac.jp/webclass/login.php?group_id=2202041820000001momi&auth_mode=SHIB
 →コースID:2202041820000001momi

学生への情報発信は、ポータルに一本化されますか?いつからでしょうか?

学生への情報発信は、ポータルに一本化されます。令和4年4月よりポータルをご利用ください。
コミュニケーションパークの掲示板への掲示は行わない予定です。

日本語以外の他言語への切替は対応は可能でしょうか。

英語での対応は可能ですが、現在準備中です。
なお、メニューバー等の英語表記のみの対応となります。日本語で記載された掲示板、メッセージの本文は、日本語表記となります。

スマートフォン用の画面・機能はありますか?

スマートフォン用トップ画面はあります。基本的には、PC用が小さく表示されるだけのため、今後、スマートフォン用の改善は行ってまいります。

学生に通知が届くとどのような表示になりますか?

デフォルトでは、アンカーのみの通知となっており、ポータルに入って通知内容は確認してもらうこととなります。

問い合わせ

学生ポータルに関する問い合わせはUECポータルヘルプデスクで受け付けています。
help-desk@office.uec.ac.jp