シラバス参照 |
講義概要/Course Information |
科目基礎情報/General Information |
授業科目名 /Course title (Japanese) |
中国語第二 | ||
---|---|---|---|
英文授業科目名 /Course title (English) |
Elementary ChineseⅡ | ||
科目番号 /Code |
CHI201z | ||
開講年度 /Academic year |
2020年度 | 開講年次 /Year offered |
1/2/3/4 |
開講学期 /Semester(s) offered |
後学期 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course |
情報理工学域 |
授業の方法 /Teaching method |
演習 | 単位数 /Credits |
1 |
科目区分 /Category |
総合文化科目 | ||
開講学科・専攻 /Cluster/Department |
情報理工学域 | ||
担当教員名 /Lecturer(s) |
中村 孝子 | ||
居室 /Office |
講師室 | ||
公開E-Mail |
na000698@edu.cc.uec.ac.jp | ||
授業関連Webページ /Course website |
第2外国語教室HP http://www.2gai.bunka.uec.ac.jp/chinese.html 中国語検定 http://www.chuken.gr.jp/ | ||
更新日 /Last updated |
2020/03/08 16:20:40 | 更新状況 /Update status |
公開中 /now open to public |
講義情報/Course Description |
主題および 達成目標 /Topic and goals |
主題:中国語の基礎会話と基礎文法を習得する。簡単な自己紹介ができるようになる。中国語検定4級合格のための単語や文法を身につける。中国語の初級会話が話せるようになる。 達成目標:中国語検定4級レベル ・基本文法を使って簡単な会話や短文の読解ができるようになる。 ・中国語で自己紹介ができるようになる。 ・中国語検定4級を目指す。 |
---|---|
前もって履修 しておくべき科目 /Prerequisites |
中国語第一 |
前もって履修しておくこ とが望ましい科目 /Recommended prerequisites and preparation |
特になし。 |
教科書等 /Course textbooks and materials |
教科書:大学一年生のための合格る中国語 文法重視・中検4級突破 范建明・小幡敏行著(朝日出版) 辞書:クラウン中日辞典 小型版 松岡榮志主幹 (三省堂) |
授業内容と その進め方 /Course outline and weekly schedule |
後学期は、しっかりと正しい発音を身につけ、単語を増やしながら、会話の力をつけていきたいと思います。 中国語の基礎文法が身についたかどうか、最後に中国語検定準4級の模擬テストを行います。是非、実際に検定試験にチャレンジしてみてください。 1) 授業内容 第1回 前学期の復習 会話 第八課 経験を表す“过”・程度補語等の勉強 第2回 第九課 動作の進行と状態の持続・助動詞“会”,“能”,“可以”等の勉強 第3回 第十課 方向補語・存現文等の勉強 第4回 第八から第十課までの復習・テスト 第5回 第十一課 比較文・“怎么”等の勉強 第6回 第十二課 “…的时候”・副詞“就”,“才”,“只”,“最”等の勉強 第7回 第十一課と第十二課の復習・テスト 第8回 第十三課 受身文・“好像”等の勉強 第9回 第十四課 使役文・“为什么”等の勉強 第10回 第十三課と第十四課の復習・テスト 第11回 第十五課 “把”構文・“但是”等の勉強 第12回 付録1 電子メール・中国語で自己紹介 第13回 付録1 長文 第14回 第十五課と付録1の復習・テスト 第15回 後学期のまとめ、中国語検定試験準4級模擬テスト 2) 進め方:1回の授業で1課のペースで進めます。また小テストを行います。 |
実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience |
|
授業時間外の学習 (予習・復習等) /Preparation and review outside class |
授業の復習をテキストのCDを聴いて、声を出して何度も繰り返し練習してください。 練習問題やドリルは事前にやっておいてください。 |
成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) /Evaluation and grading |
評価方法:期末試験の会話テスト・筆記テスト、宿題や小テストなどの結果によって総合評価します。 試験の会話テスト 30% 筆記テスト 50% 宿題や小テストなど 20% 評価基準:試験成績が60点に達すること。 |
オフィスアワー: 授業相談 /Office hours |
月曜日 14時30分から~15時30分(講師室) 適宜相談に応じますが、事前にアポイントを取ってください。またメールでも、質問を受けます。 |
学生へのメッセージ /Message for students |
第1回の授業の時に教科書を持ってきてください。中国語のノート、単語帳を準備してください。 中国語の発音、会話練習は声を出して、練習しましょう。テキストのCDも大いに活用しましょう。 中国の文化、経済、歴史に関する本を読んだり、中国関係のテレビの番組、映画、音楽などを見たり聴いたりしましょう。 |
その他 /Others |
なし。 |
キーワード /Keyword(s) |
中国語初級 中国語基礎文法 中国語基礎会話 |