シラバス参照 |
講義概要/Course Information |
科目基礎情報/General Information |
授業科目名 /Course title (Japanese) |
選択中国語第二 | ||
---|---|---|---|
英文授業科目名 /Course title (English) |
Elementary Chinese(Elective)Ⅱ | ||
科目番号 /Code |
CHI202z | ||
開講年度 /Academic year |
2020年度 | 開講年次 /Year offered |
1/2/3/4 |
開講学期 /Semester(s) offered |
後学期 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course |
情報理工学域 |
授業の方法 /Teaching method |
演習 | 単位数 /Credits |
1 |
科目区分 /Category |
総合文化科目 | ||
開講学科・専攻 /Cluster/Department |
情報理工学域 | ||
担当教員名 /Lecturer(s) |
千葉 偉一 | ||
居室 /Office |
非常勤講師室 | ||
公開E-Mail |
なし | ||
授業関連Webページ /Course website |
http://www.2gai.bunka.uec.ac.jp/chinese.html | ||
更新日 /Last updated |
2020/03/02 12:27:48 | 更新状況 /Update status |
公開中 /now open to public |
講義情報/Course Description |
主題および 達成目標 /Topic and goals |
本授業は中国語第一で中国語の基礎を学んだ学生を対象とする。 (a)主題:本授業では発音のトレーニングに続き、常用単語や日常会話を覚え、グループ会話などを行う。中国語の総合的な実践的運用能力をさらに向上させることを目指す。(b)目標:中国語の基礎会話と基礎文法の習得を目標とする。初歩的なコミュニケーションができるようになり、中国語検定試験の準4級に達することができる。 |
---|---|
前もって履修 しておくべき科目 /Prerequisites |
中国語第一 |
前もって履修しておくこ とが望ましい科目 /Recommended prerequisites and preparation |
中国語第二、選択中国語第一 |
教科書等 /Course textbooks and materials |
『教養中国語 コミュニケーション入門編』 范建明・木村守・千葉偉一・李偉 著 白帝社 |
授業内容と その進め方 /Course outline and weekly schedule |
この授業は、前学期で学んだ基礎的な中国語の知識を、実際に応用できるようにするために、「読む・書く・聞く・話す」の4技能の充実を図る。 1)授業内容: 第1回 授業についての説明 / 前学期終了テストの説明 第2回 第7課のポイント・新出単語・本文・トレーニング 第3回 第8課のポイント・新出単語・本文・トレーニング 第4回 第7課、第8課の復習 第5回 第9課のポイント・新出単語・本文・トレーニング 第6回 第10課のポイント・新出単語・本文・トレーニング 第7回 第9課、第10課の復習 第8回 第11課のポイント・新出単語・本文・トレーニング 第9回 第12課のポイント・新出単語・本文・トレーニング 第10回 第11課、第12課の復習 第11回 第13課のポイント・新出単語・本文・トレーニング 第12回 第14課のポイント・新出単語・本文・トレーニング 第13回 第13課、第14課の復習 第14回 第15課のポイント・新出単語・本文・トレーニング 第15回 第7~15課の練習問題の説明 / 総合復習 2)進め方: 予習復習を前提に、1回の授業で1課のベースで、2課置きに復習の授業を挟んでやっていく。毎回小テストをやる。その内容と範囲は予め指定する。 |
実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience |
|
授業時間外の学習 (予習・復習等) /Preparation and review outside class |
週に2~3回、毎回30分程度、単語の復習や本文の速読をしてほしい。 |
成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) /Evaluation and grading |
(a)評価方法: 期末試験および小テスト・宿題・速読の発表を、次のように総合評価する。 成績評価 小テスト・宿題・速読 50% 期末試験 50% (b)評価基準: 以下の到達レベルをもって最低達成基準とします。 試験成績が60点に達すること。 |
オフィスアワー: 授業相談 /Office hours |
質問や相談などは授業の前後に教室で行う。 |
学生へのメッセージ /Message for students |
中国人に“你好(ニーハオ)”と言えば、すぐに同じ“你好(ニーハオ)”が返ってきて、友達になれる。中華レストランに入って“饺子(ジャオズ)”とか“青椒肉丝(チンジャオロウス)”とかのような片言葉を話せば、大好きな中華料理を何倍も旨く食べられるようになると思います。これからは中国の経済発展につれて、その言葉の重要度もますます増してくると思います。特に日本語と中国語はたくさん同じ漢字を使っているので、日本人にとっては一番理解しやすい言語だと思われます。中国語を教えてもう十数年になるですが、中国語習いに関しては、お任せ下さい。一緒に中国語をやってみませんか。 |
その他 /Others |
この授業を受けられるのは主に1,2,3,4,5,6,7,8,10クラスの学生です。 |
キーワード /Keyword(s) |
聞く、読む、訳す、書く、話す |