シラバス参照 |
講義概要/Course Information |
科目基礎情報/General Information |
授業科目名 /Course title (Japanese) |
外国語とその運用A 【中国語】 | ||
---|---|---|---|
英文授業科目名 /Course title (English) |
Foreign Languages and Practice A | ||
科目番号 /Code |
CHI501z | ||
開講年度 /Academic year |
2020年度 | 開講年次 /Year offered |
3/4 |
開講学期 /Semester(s) offered |
前学期 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course |
情報理工学域 |
授業の方法 /Teaching method |
講義 | 単位数 /Credits |
2 |
科目区分 /Category |
総合文化科目 | ||
開講学科・専攻 /Cluster/Department |
情報理工学域 | ||
担当教員名 /Lecturer(s) |
范 建明 | ||
居室 /Office |
東1-514 | ||
公開E-Mail |
fanming@buanka.uec.ac.jp | ||
授業関連Webページ /Course website |
第2外国語教室HP http://www.2gai.bunka.uec.ac.jp/chinese.html 范ゼミHP http://www.han-zemi.bunka.uec.ac.jp/ | ||
更新日 /Last updated |
2020/02/27 15:21:04 | 更新状況 /Update status |
公開中 /now open to public |
講義情報/Course Description |
主題および 達成目標 /Topic and goals |
中国語を早く読むことによって中国語を話せる脳や筋肉のスピードを上げましょう! |
---|---|
前もって履修 しておくべき科目 /Prerequisites |
中国語演習 中国語運用演習 |
前もって履修しておくこ とが望ましい科目 /Recommended prerequisites and preparation |
中国語演習 中国語運用演習 |
教科書等 /Course textbooks and materials |
中国語実習コース 張乃方著 (生協でお買い下さい) |
授業内容と その進め方 /Course outline and weekly schedule |
中国語を学び始めて早くも2年か3年。発音も基礎語彙も基礎文法も一通り勉強したけど、簡単な日常的な事でさえ中国語で話せない。どうしたら話せるのかな。この授業は、このような悩みを抱えながら、もっと中国語を学びたい3・4年生のためのものです。話せるためには、語彙の量や基礎文法、常用文型も勿論重要ですが、実は話す・聞くスピードのほうがより重要なのです。この授業を通して中国語脳や筋肉のスピードを上げていきます。具体的に言えば、教科書の本文を読む材料として読み慣れるまで徹底的に繰り返して読むという方法を使ってスピードのある中国語バージョンの脳をつくることです。それが出来上がったときは即ち中国語を自由に話せる日です。より良い結果を追求するために、履修者の現有レベルによって2、3のグループに分かれて指導します。一年間粘り強くトレーニングをすれば、自分も驚くほど中国語を話せるようになります。 1)授業内容 第1回 授業についての説明/第1課「自己紹介」の読解 第2回 第1課「自己紹介」を巡っての会話と快読 第3回 第2課「家族」の読解 第4回 第2課「家族」を巡っての会話と快読 第5回 第3課「父母」の読解 第6回 第3課「父母」を巡っての会話と快読 第7回 第4課「朋友」の読解 第8回 第4課「朋友」を巡っての会話と快読 第9回 中間テスト及びその説明 第10回 第5課「住居」の読解 第11回 第5課「住居」を巡っての会話と快読 第12回 第6課「通勤通学」の読解 第13回 第6課「通勤通学」を巡っての会話と快読 第14回 第7課「飲み物」の読解 第15回 第7課「飲み物」を巡っての会話と快読 2)進め方: 授業は教科書にそっておこないますが、楽しくテキストの本文を中国語で音読する上で、実践的に会話を行います。また、中国語検定試験の過去問を適時に解説します。 |
実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience |
|
授業時間外の学習 (予習・復習等) /Preparation and review outside class |
指定する内容を予習復習する。 |
成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) /Evaluation and grading |
評価方法: 期末試験および小テスト・宿題の結果を、次のように総合評価します。 成績評価 小テスト・宿題 30% 快読 会話 30% 期末試験 40% (期末テストは学んだテキストの本文を朗読することがメインです。) (b) 評価基準: 以下の到達レベルをもって最低達成基準とします。 試験成績が60点に達すること。 「日本中国語検定」3級以上の合格者に対して有利に考慮します。 |
オフィスアワー: 授業相談 /Office hours |
特に設けませんが、事前にメールなどでアポイントメントを取ること。 |
学生へのメッセージ /Message for students |
中国語を身につければ、中国人との交流はもちろん、シンガポールやマレーシア、タイ、インドネシアなどの東南アジアの国々でも活用することができます。一緒に楽しく学びましょう。 |
その他 /Others |
無断欠席、遅刻しないように! |
キーワード /Keyword(s) |
積極性 快読 |