シラバス参照

講義概要/Course Information
2020/04/28 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
Exercises Ⅱ E in Physics
英文授業科目名
/Course title (English)
Exercises Ⅱ E in Physics
科目番号
/Code
開講年度
/Academic year
2020年度 開講年次
/Year offered
1/2/3
開講学期
/Semester(s) offered
後学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
情報理工学域
授業の方法
/Teaching method
演習 単位数
/Credits
1
科目区分
/Category
専門科目
開講学科・専攻
/Cluster/Department
情報理工学域
担当教員名
/Lecturer(s)
未定
居室
/Office
D棟2階教員控室 Teacher's waiting room on the 2nd floor of Building D.
公開E-Mail
/e-mail
phys_contact@e-one.uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
更新日
/Last updated
2020/04/24 19:59:45 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標
/Topic and goals
物理学演習第二は,物理学概論第二の理解を確実なものにするために用意された科目である.物理学概論第二で学んだ事項の理解を深めるため、物理学概論第二の内容に沿った問題演習を行い、その解答の解説を行う。
The purpose of this class is to develop critical thinking and problem solving skills necessary for understanding the contents of Physics II, i.e., Thermodynamics and Electromagnetics.
前もって履修
しておくべき科目
/Prerequisites
物理学概論第一
Physics I
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目
/Recommended prerequisites and preparation
物理学演習第一
Exercises I in Physics
教科書等
/Course textbooks and materials
教科書:「物理学演習書」(培風館)
Textbook: “Butsurigakuensyusyo” (in Japanese)
Handout materials in English will be given.
授業内容と
その進め方
/Course outline and weekly schedule
下記の物理学概論第二の内容に関する基本問題、応用問題を解きます。
第1回:ガイダンスと「熱学」入門
第2回:熱と温度:(理想気体の分子運動論を題材として)
第3回:熱力学の第一法則:理想気体の状態変化における熱・仕事と比熱
第4回:熱力学の第一法則:熱機関と熱効率
第5回:カルノーサイクル
第6回:エントロピーとエントロピー増大の原理
第7回:熱学のまとめ
第8回:電磁気学入門
第9回:クーロンの法則と電場
第10回:ガウスの法則Ⅰ
第11回:ガウスの法則Ⅱ:(球対称・軸対称の電荷分布がつくる電場を題材として)
第12回:電位(静電ポテンシャル);等電位面と電場
第13回:電流と磁場:電流の作る磁場と磁束
第14回:アンペールの法則:(同軸電流のつくる磁場を題材として)
第15回:電磁気学のまとめ

The course covers the following topics.
1. Introduction to thermodynamics
2. Thermodynamic equilibrium, heat and temperature.
3. First law of thermodynamics: reversible process and specific heat for ideal gas.
4. First law of thermodynamics: heat engine and thermal efficiency
5. Carnot cycle
6. Entropy
7. Summary
8. Introduction to electromagnetics
9. Coulomb’s law and electric field
10. Gauss’s law
11. Application of Gauss’s law
12. Electric potential
13. Biot-Savart law: magnetic field due to electric current
14. Ampere’s law
15. Summary
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
授業時間外の学習
(予習・復習等)
/Preparation and review outside class
演習問題は再度解き直して下さい。レポートを課しますので、それを解いて提出すること。
Students are responsible for working assigned problems.  
The assignments must be submitted by the due date.
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
/Evaluation and grading
(a) 評価方法:授業中に解いた演習問題およびレポート課題の成績を合計し,次のように総合評価する.授業、レポート課題は全て提出のこと。
  授業の演習問題  50%
  レポート課題   50%
(b) 評価基準:上記成績評価の6割をもって合格最低基準とする.

Each of the exercise in the class and assignment is worth 50% of your grade.
オフィスアワー:
授業相談
/Office hours
オフィスアワーは月曜日または金曜日の5時限のいずれか指定する曜日のD棟1階または2階。利用方法等の詳細は授業で説明する。
Monday, Thursday and Friday, 16:30-18:00 at the teacher's waiting room on the 2nd floor of Building D.
学生へのメッセージ
/Message for students
本科目は学生同士の協働学習によって演習問題の解法を理解するものです。初回ガイダンスの出席者名簿をもとにグループ分けを行いますので、履修希望者は初回ガイダンスに必ず出席してください。希望者数によっては、履修者数を制限することがあります。
In this class, students solve problems through collaborative group discussion. The students are assigned to a group based on a attendances list of the first week.  The students are encouraged to do homework via collaborative group discussion at “free discussion space” (Butsuri-Kakekomi-Tera, ask us).   
その他
/Others
なし
None
キーワード
/Keyword(s)
物理学,熱学,電磁気学,協働学習
Physics, Thermodynamics, Electromagnetics, Collaborative Problem Solving