シラバス参照

講義概要/Course Information
2020/04/28 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
特別支援教育総論(集中)
英文授業科目名
/Course title (English)
Introduction of Special Needs Education
科目番号
/Code
開講年度
/Academic year
2020年度 開講年次
/Year offered
1/2/3/4
開講学期
/Semester(s) offered
後学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
情報理工学域
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
教職科目
開講学科・専攻
/Cluster/Department
情報理工学域
担当教員名
/Lecturer(s)
宇部 弘子
居室
/Office
非常勤講師室
公開E-Mail
/e-mail
必要に応じて
授業関連Webページ
/Course website
なし
更新日
/Last updated
2020/04/24 20:01:40 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標
/Topic and goals
通常の学級にも在籍している発達障害や軽度知的障害をはじめとする様々な障害等により特別の支援を必要とする幼児、児童及び生徒が授業において学習活動に参加している実感・達成感を持ちながら学び、生きる力を身につけていくことができるよう、幼児、児童及び生徒の学習上又は生活上の困難を理解し、個別の教育的ニーズに対して、他の教員や関係機関と連携しながら組織的に対応していくために必要な知識や支援方法を理解する。
前もって履修
しておくべき科目
/Prerequisites
なし
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目
/Recommended prerequisites and preparation
教育心理学 教育相談(カウンセリングを含む)
教科書等
/Course textbooks and materials
参考書
『特別支援学校学習指導要領』文部科学省 海文堂出版
『特別支援教育の基礎・基本』国立特別支援教育総合研究所 ジアース教育新社

教科書は特に設けない(授業内に配布するプリントで進める)
授業内容と
その進め方
/Course outline and weekly schedule
第1回:特別支援教育に関する制度やインクルーシブ教育
第2回:特別支援学校における教育課程(自立生活を含む)
第3回:視覚障がいの理解と対応
第4回:聴覚障がいの理解と対応
第5回:肢体不自由の理解と対応
第6回:病弱の理解と対応
第7回:知的障がいの理解と対応
第8回:発達障がい(自閉症スペクトラム障がい)の理解と対応
第9回:発達障がい(ADHD)の理解と対応
第10回:発達障がい(LD)の理解と対応
第11回:その他の特別な教育ニーズのある子どもの理解と対応
第12回:通級及び特別支援学級における教育課程と個別支援計画の作成の意義と方法
第13回:支援方法(SSTなど)と具体的な支援計画の作成方法
第14回:学校における特別支援教育コーディネーターの在り方と特別支援教育の体制構築の必要性
第15回:授業のまとめと振り返り(試験及び解説、講評)
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
授業時間外の学習
(予習・復習等)
/Preparation and review outside class
教職課程に新たに加えられた科目であるため、関心を持って臨んでほしい
復習として授業内で配布する資料を確認しておくこと
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
/Evaluation and grading
提出物(レポート等)10%・期末試験60%・受講態度・演習参加等30%を総合(100%)して評価する。
オフィスアワー:
授業相談
/Office hours
授業内で対応する
学生へのメッセージ
/Message for students
教師としてだけでなく、生活者としての視点を持って授業内容について考えて欲しい
その他
/Others
特になし
キーワード
/Keyword(s)
特別支援教育 教育ニーズ 障がい 支援計画