シラバス参照 |
講義概要/Course Information |
科目基礎情報/General Information |
授業科目名 /Course title (Japanese) |
数値計算 | ||
---|---|---|---|
英文授業科目名 /Course title (English) |
Numerical Calculus | ||
科目番号 /Code |
MTH403c MTH403d | ||
開講年度 /Academic year |
2020年度 | 開講年次 /Year offered |
2 |
開講学期 /Semester(s) offered |
後学期 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course |
情報理工学域 |
授業の方法 /Teaching method |
講義 | 単位数 /Credits |
2 |
科目区分 /Category |
専門科目 | ||
開講学科・専攻 /Cluster/Department |
Ⅰ類 | ||
担当教員名 /Lecturer(s) |
山﨑 匡 | ||
居室 /Office |
西4号館610号室 | ||
公開E-Mail |
contact20@numericalbrain.org | ||
授業関連Webページ /Course website |
http://numericalbrain.org/lectures/ | ||
更新日 /Last updated |
2020/03/11 12:47:16 | 更新状況 /Update status |
公開中 /now open to public |
講義情報/Course Description |
主題および 達成目標 /Topic and goals |
コンピュータを用いて科学技術計算を行うために必要な数値計算法の基本的な考え方と初等的な数値計算アルゴリズムについて学ぶ。数値計算における誤差の概念、基本的な数値計算法の原理を理解し、実際の数値計算への適用技術を習得する。 |
---|---|
前もって履修 しておくべき科目 /Prerequisites |
微分積分学第一・第二、線形代数学第一・第二、基礎プログラミングおよび演習、プログラミング通論 |
前もって履修しておくこ とが望ましい科目 /Recommended prerequisites and preparation |
前もって履修しておくべき科目以外特になし |
教科書等 /Course textbooks and materials |
教科書は指定しない。参考書として、 ・加古孝「数値計算」コロナ社 (2009) ・皆本晃弥「C言語による数値計算入門-解法・アルゴリズム・プログラム」サイエンス社 (2005) ・伊理正夫, 藤野和建「数値計算の常識」共立出版 (1985) ・森正武「数値解析 第二版」共立出版 (2002) 等を勧める。 |
授業内容と その進め方 /Course outline and weekly schedule |
第1回:数値計算概論 第2回:数値計算と誤差 誤差の定義、誤差の種類 第3回:数値計算と誤差 浮動小数点数、四則演算手順と誤差 第4回:非線形方程式の解法 Newton法、割線法 第5回:非線形方程式の解法 二分法 第6回:連立一次方程式の解法 ガウス・ジョルダン法 第7回:連立一次方程式の解法 LU分解法 第8回:連立一次方程式の解法 ガウス・ザイデル法 第9回:補間と数値積分 Laglangeの補間多項式 第10回:補間と数値積分 Newtonの補間公式 第11回:補間と数値積分 台形則、中間則 第12回:補間と数値積分 シンプソン則、Newton-Cotesの公式 第13回:関数近似 最小二乗法 第14回:常微分方程式の解法 Euler法、Heun法 第15回:常微分方程式の解法 ルンゲクッタ法 |
実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience |
担当教員が起業した会社における研究開発経験を元に、数値計算法の基礎理論について講義する。 |
授業時間外の学習 (予習・復習等) /Preparation and review outside class |
必要に応じて適時行うこと |
成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) /Evaluation and grading |
講義中に行う課題とレポート、およびテストで評価を行う。最低評価基準は、 ・数値計算における浮動小数点と誤差について理解している ・数値計算法の原理について理解している ・数値計算法を用いて実際に問題を解くことができる とする。 |
オフィスアワー: 授業相談 /Office hours |
平日12:15--12:45 |
学生へのメッセージ /Message for students |
解析的に解くことができない問題でも、数値的には解けることが多い。計算機の性能向上に伴い、極めて複雑かつ大規模な問題でも解けるようになってきている。そのための手法を学び身につける。 |
その他 /Others |
特になし |
キーワード /Keyword(s) |
計算科学、シミュレーション科学 |