シラバス参照 |
講義概要/Course Information |
科目基礎情報/General Information |
授業科目名 /Course title (Japanese) |
通信システム学 | ||
---|---|---|---|
英文授業科目名 /Course title (English) |
Communication Systems | ||
科目番号 /Code |
ELE607f | ||
開講年度 /Academic year |
2020年度 | 開講年次 /Year offered |
3 |
開講学期 /Semester(s) offered |
後学期 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course |
情報理工学域 |
授業の方法 /Teaching method |
講義 | 単位数 /Credits |
2 |
科目区分 /Category |
専門科目 | ||
開講学科・専攻 /Cluster/Department |
Ⅱ類 | ||
担当教員名 /Lecturer(s) |
藤井 威生 | ||
居室 /Office |
東10-315(藤井) | ||
公開E-Mail |
fujii@awcc.uec.ac.jp | ||
授業関連Webページ /Course website |
なし | ||
更新日 /Last updated |
2020/03/02 22:41:13 | 更新状況 /Update status |
公開中 /now open to public |
講義情報/Course Description |
主題および 達成目標 /Topic and goals |
本講義は、インターネットや携帯電話など生活に不可欠となっている通信技術について、そのシステム的見地から通信システムについて学ぶ。通信は複数の要素技術が組み合わさった統合システムとして動作するため、その全体像と要素技術の両方のつながりを理解する必要がある。ここでは特に無線通信システムに着目し、その基礎から応用までを学ぶ。 |
---|---|
前もって履修 しておくべき科目 /Prerequisites |
なし |
前もって履修しておくこ とが望ましい科目 /Recommended prerequisites and preparation |
基礎情報通信 |
教科書等 /Course textbooks and materials |
授業内で指示する。 |
授業内容と その進め方 /Course outline and weekly schedule |
授業計画 第1回 ガイダンス・情報通信とは 第2回 信号の表現 第3回 電波伝搬の基礎 第4回 移動通信の電波伝搬 第5回 フェージングとシャドウイング 第6回 ベースバンド信号とパスバンド信号 第7回 ディジタル変調(1):ASK変調、FSK変調 第8回 ディジタル変調(2):PSK変調 第9回 ディジタル変調(3):多値変調とそのほかの変調 第10回 適応変調 第11回 ダイバーシチ技術 第12回 多元接続方式 第13回 スペクトル拡散方式 第14回 マルチキャリア・OFDM 第15回 実際の無線システム(セルラーシステム、無線LAN) |
実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience |
|
授業時間外の学習 (予習・復習等) /Preparation and review outside class |
授業で行う演習問題などは必ず復習して次回授業までに理解しておくこと。 |
成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) /Evaluation and grading |
評価方法:期末試験に加えて毎回実施する演習によって評価する。 評価基準:期末試験、演習により、授業の理解度を判断して評価する。 |
オフィスアワー: 授業相談 /Office hours |
適宜相談に応じるが、事前に電子メールでアポイントを取ること。 |
学生へのメッセージ /Message for students |
社会で活用されている通信システムについて学び、いままで学んできた理論の実用的な面からの理解を深めてほしい。 |
その他 /Others |
特になし |
キーワード /Keyword(s) |
通信システム、無線通信、変復調、雑音、電波伝搬 |