シラバス参照

講義概要/Course Information
2020/04/28 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
メカノデザイン(Ⅲ類)
英文授業科目名
/Course title (English)
Mechano-Design
科目番号
/Code
MCE402j
開講年度
/Academic year
2020年度 開講年次
/Year offered
2
開講学期
/Semester(s) offered
後学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
情報理工学域
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
専門科目
開講学科・専攻
/Cluster/Department
Ⅲ類
担当教員名
/Lecturer(s)
小泉・井上・梶川・新竹・*藤本
居室
/Office
小泉:東4-624,井上:東4-832,梶川:東4-503,新竹:東4-702,藤本:東1-213およびD棟402
公開E-Mail
/e-mail
小泉:nkoizumi@uec.ac.jp,井上:yohei.inoue@uec.ac.jp,梶川:s.kajikawa@uec.ac.jp,新竹:shintake@uec.ac.jp,藤本:fujimoto.t@uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
http://www.mt.mce.uec.ac.jp/MechDesign/information.html, https://webclass.cdel.uec.ac.jp/
更新日
/Last updated
2020/03/18 17:53:52 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標
/Topic and goals
“ものづくり”に必要な情報を共有するために不可欠な機械製図法について学び,JIS(日本工業規格)に基づいた図面を正しく読み書きできるようになることを目標とします。
前もって履修
しておくべき科目
/Prerequisites
なし
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目
/Recommended prerequisites and preparation
なし
教科書等
/Course textbooks and materials
教科書:吉澤 武男 編著 『新編JIS機械製図 第5版(第4刷)』(森北出版) ← 第4刷に変更しました。[09/26]
参考書:藤本 元, 御牧 拓郎 監修; 植松 育三, 高谷 芳明 『初心者のための機械製図 第4版』(森北出版)
参考書:塚田 忠夫 『機械設計・製図の基礎 第2版』(数理工学社)
参考書:林 洋次 編著 『役にたつ機械製図 第2版』(朝倉書店)
参考書:山田 学 『図面って、どない描くねん!バイリンガル グローバルエンジニアへのファーストステップ』(日刊工業新聞社)
参考書:藤本 元, 御牧 拓郎, 植松 育三, 高谷 芳明 『図面のポイントがわかる 実践!機械製図 第2版』(森北出版)
推薦書:大西 清 『製図学への招待 第4版』(理工学社)
授業内容と
その進め方
/Course outline and weekly schedule
【授業内容】
第 1回 ガイダンス,図面の必要性,製図規格,線・文字,製図用具の使い方
第 2回 投影法について
第 3回 図面の大きさ・様式,尺度,投影図の表し方
第 4回 寸法記入方法,図面の作成手順
第 5回 断面図,図形の省略,特殊な図示方法
第 6回 面取り,ねじ,ねじ製図,部品表,標準数
第 7回 歯車,サイズ公差,はめあい
第 8回 幾何公差,表面性状
第 9-11回 複雑な部品の製図
第12-14回 CADを用いた製図
第15回 製図に関する最新のトピックス
【授業の進め方】
図面を書くために知っておかなければいけない事項を主に液晶プロジェクタを使って説明したあと,各自に各回の説明内容に関連した課題を手書きや2次元CADにて作成してもらいます。書き上がった図面に対して講評を行います。
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
授業時間外の学習
(予習・復習等)
/Preparation and review outside class
【予習】
プロジェクタの投影内容は授業開始時までにWebClass(https://webclass.cdel.uec.ac.jp/)に掲載するので,必要に応じてダウンロードやプリントアウトしてください。
【演習】
図面作成のペースが遅い場合は,授業時間外に作業を行うことができます。
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
/Evaluation and grading
【評価方法】
各課題の結果を加味して成績を評価します。
【評価基準】
すべての課題を提出し,簡単な機械図面が正しく読めて書けることを合格の最低基準とします。
オフィスアワー:
授業相談
/Office hours
小泉:
月曜日1時限
井上:
火曜日4時限
梶川:
火曜日5時限
新竹:
木曜日3時限
藤本:
金曜日13:30~15:00(D棟402)
学生へのメッセージ
/Message for students
コンピュータを使うにせよ手で書くにせよ,図面は“ものづくり”において必須のものです。この授業で学ぶ内容は5学期以降に開講されるマシンデザインA,マシンデザインBの基礎になるだけでなく,将来,機械系技術者になるのであれば必ず身に付けておかなければならない常識です。基本を押さえて自分の頭で考えながら図面を書いていけば決して難しいものではないので,確実に自分のものとしてください。
その他
/Others
授業はII類(計測・制御システム,先端ロボティクス)とIII類(機械システム)の合同クラスで行います。
第1回目の講義開始までに教科書と製図用具を用意してください(詳細は上記Webページ(http://www.mt.mce.uec.ac.jp/MechDesign/information.html)もしくは掲示板のアナウンスで確認してください)。
キーワード
/Keyword(s)
設計,製図,CAD製図,第三角法,寸法,サイズ公差,幾何公差,表面性状,JIS