シラバス参照

講義概要/Course Information
2025/05/02 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
選択露語第一
英文授業科目名
/Course title (English)
Elementary Russian(Elective)Ⅰ
科目番号
/Code
RUS102z
開講年度
/Academic year
2021年度 開講年次
/Year offered
1/2/3/4
開講学期
/Semester(s) offered
前学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
情報理工学域
授業の方法
/Teaching method
演習 単位数
/Credits
1
科目区分
/Category
総合文化科目
開講類・専攻
/Cluster/Department
情報理工学域
担当教員名
/Lecturer(s)
金沢 友緒
居室
/Office
東1-508
公開E-mail
/e-mail
kanazawa[at]bunka.uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
第2外国語教室HP http://www.2gai.bunka.uec.ac.jp/
更新日
/Last update
2021/08/22 09:42:34 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標(2,000文字以内)
/Themes and goals(up to 2,000 letters)
(a)ロシア語の必修クラスでは、基本的な文法事項及びテキストを学ぶが、この授業ではその肉付けをおこなう。補足的な文法事項の解説やより実践的な表現を学ぶ。

(b) 外国語を声に出すことをおそれなくなることを目標とする。
前もって履修
しておくべき科目(1,000文字以内)
/Prerequisites(up to 1,000 letters)
なし
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目(1,000文字以内)
/Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters)
なし
教科書等(1,000文字以内)
/Course textbooks and materials(up to 1,000 letters)
教科書:諫早裕一・服部文昭・大平陽一・イリーナ・メーリニコワ著
『セメスターのロシア語読本』(白水社)("Мозаика хрестоматия к семестровому курсу русского языка") 

辞書:米重文樹『パスポート初級露和辞典』(白水社)

教科書販売については生協の以下のサイトで確認してください
https://text.univ.coop/puk/START/uec/entrance/entrance_44.html
授業内容と
その進め方(2,000文字以内)
/Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters)
(a)授業の内容

教科書『セメスターのロシア語読本』(白水社)に沿って進めていきます。以下では各課の左頁をテキスト(1)、右頁をテキスト(2)で示してあります。

 第1回 クラス分けガイダンス(詳細は別の欄を参照)
 第2回 イントロダクション/ 授業の進め方
 第3回 文字の学習 (1) А~О
 第4回 文字 (2) П~Я/発音の規則
 第5回 Урок 1.テキスト(1)Я хомячок.Я маленький... 
 第6回 Урок 1.テキスト(2)Я хомячок.Это..
 第7回 Урок 2.テキスト(1)Это мишка....
  第8回 Урок 2.テキスト(2)Это наш университет....
 第9回 Урок 3.テキスト(1)Как тебя зовут?...
 第10回 Урок 3.テキスト(2)Что наши новые студенты....
 第11回 Урок 4.テキスト(1)Это Саша....
 第12回 Урок 4.テキスト(2)Что ты делаешь?...
 第13回 Урок 5.テキスト(1)Аня, что ты делаешь?...
 第14回 期末試験/試験解説
 第15回 前期のまとめ

(b)授業の進め方
必修の授業では基本的な初等文法を勉強しますが、ここでは別のテキストを取りあげ、ロシア語を読む、発音する機会をより多く持ってもらいたいと思います。間違っても気にせず、意欲的に取り組みましょう。

授業の際に「露語第一・第二」の教科書『初級ロシア語20課』を手元に置いておくと、文法確認のためにも便利です。
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
授業時間外の学習
(予習・復習等)(1,000文字以内)
/Preparation and review outside class(up to 1,000 letters)
わからない単語は事前に辞書を引いて調べておきましょう。また、授業内外問わず、音読には積極的に取り組みましょう。
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
(1,000文字以内)
/Evaluation and grading
(up to 1,000 letters)
選択露語第一は選択露語第二と合わせて通年で評価します。

(a)評価方法:試験の成績70%、平常点(授業内のテスト・課題等を含む)30%

以上を評価の目安とします。ただし授業に参加している様子(課題提出、出席等)がみられない場合等、期末試験の点数が良くても評価対象とならないことがあります。


(b)評価基準:キリル文字がよどみなく読めること。授業であたった場合、間違っても気にせずに声に出して答えましょう。

オフィスアワー:
授業相談(1,000文字以内)
/Office hours(up to 1,000 letters)
質問・相談等で来室の際には、事前にメールで連絡してください。
学生へのメッセージ(1,000文字以内)
/Message for students(up to 1,000 letters)
ロシア語の場合は、その不思議な文字や耳慣れない響きのために敷居の高さを感じてしまいがちですが、実際はそれほどでもありません。皆さんが楽しく語学の壁を乗り越えていけるよう、授業はロシア文化の紹介も挟みながら進めていきます。新しい言葉を学ぶことで、大きく世界観が変わる楽しみを、皆さんも是非味わってみてください。
その他
/Others
なし
キーワード
/Keywords
ロシア語、キリル文字、発声