![]() ![]() |
講義概要/Course Information |
科目基礎情報/General Information |
授業科目名 /Course title (Japanese) |
現代社会と対人関係 | ||
---|---|---|---|
英文授業科目名 /Course title (English) |
Interpersonal Relation in Modern Society | ||
科目番号 /Code |
HSP604z | ||
開講年度 /Academic year |
2022年度 | 開講年次 /Year offered |
3/4 |
開講学期 /Semester(s) offered |
後学期 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course |
情報理工学域 |
授業の方法 /Teaching method |
講義 | 単位数 /Credits |
2 |
科目区分 /Category |
総合文化科目 | ||
開講類・専攻 /Cluster/Department |
情報理工学域 | ||
担当教員名 /Lecturer(s) |
栃木 衛 | ||
居室 /Office |
保健管理センター教員室 | ||
公開E-mail |
tochigi@uec.ac.jp | ||
授業関連Webページ /Course website |
なし | ||
更新日 /Last update |
2022/10/04 11:50:37 | 更新状況 /Update status |
公開中 /now open to public |
講義情報/Course Description |
主題および 達成目標(2,000文字以内) /Themes and goals(up to 2,000 letters) |
精神医学ないし精神保健の概要について講義する。内容については履修者の希望も踏まえて調整していくが、青年期に必要なメンタルヘルスのスキルの習得を最低限の達成目標とする。 |
---|---|
前もって履修 しておくべき科目(1,000文字以内) /Prerequisites(up to 1,000 letters) |
なし |
前もって履修しておくこ とが望ましい科目(1,000文字以内) /Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters) |
なし |
教科書等(1,000文字以内) /Course textbooks and materials(up to 1,000 letters) |
適宜指示する。 |
授業内容と その進め方(2,000文字以内) /Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters) |
講義を基本とするが、履修者の希望も踏まえながら適宜演習やグループワークも取り入れる。 第1回:ガイダンス 第2回:精神医学序論 第3回:精神症候学 第4回:統合失調症と関連疾患 第5回:うつ病・双極性障害 第6回:適応障害 第7回:発達障害 第8回:不安障害 第9回:ストレス関連疾患 第10回:認知症 第11回:がんとメンタルヘルス 第12回:青年期の心理 第13回:自殺予防 第14回:精神医学研究 第15回:まとめ |
実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience |
|
授業時間外の学習 (予習・復習等)(1,000文字以内) /Preparation and review outside class(up to 1,000 letters) |
(1)興味のあるテーマに関連した書籍やウエブサイトからさらに情報を得る。 (2)授業で学んだ内容を自分自身の経験に関連させて考えてみる。 (3)学んだスキルを日常生活で実践する。 |
成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) (1,000文字以内) /Evaluation and grading (up to 1,000 letters) |
[評価方法] 授業への取り組み(50%)と講義内容の理解度(50%)で総合的に評価する。 4回以上欠席した場合、レポート等の課題が未提出の場合は評価対象外となる。 [評価基準] 以下の到達レベルをもって合格の最低基準とする。 ・基本的知識が身についている。 ・青年期に必要なメンタルヘルスのスキルを習得している。 |
オフィスアワー: 授業相談(1,000文字以内) /Office hours(up to 1,000 letters) |
随時受け付ける。保健管理センターに連絡するか、メールで問い合せること。 <連絡先アドレス> tochigi@uec.ac.jp (件名に「現代社会と対人関係の授業について」と記載すること) |
学生へのメッセージ(1,000文字以内) /Message for students(up to 1,000 letters) |
できる限り履修者の役に立つ講義内容になるよう工夫します。 |
その他 /Others |
授業は対面で行う予定です。 |
キーワード /Keywords |
精神医学、メンタルヘルス、自殺予防、うつ病、発達障害 |