![]() ![]() |
講義概要/Course Information |
科目基礎情報/General Information |
授業科目名 /Course title (Japanese) |
Modern Engineering and Science | ||
---|---|---|---|
英文授業科目名 /Course title (English) |
Modern Engineering and Science | ||
科目番号 /Code |
GSE701j GSE701k GSE701m GSE701n GSE701p | ||
開講年度 /Academic year |
2023年度 | 開講年次 /Year offered |
3 |
開講学期 /Semester(s) offered |
前学期 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course |
情報理工学域 |
授業の方法 /Teaching method |
講義 | 単位数 /Credits |
2 |
科目区分 /Category |
専門科目 | ||
開講類・専攻 /Cluster/Department |
Ⅲ類 | ||
担当教員名 /Lecturer(s) |
○SANDHU Adarsh | ||
居室 /Office |
EMAIL only | ||
公開E-mail |
sandhu@uec.ac.jp 及び adarsh@sandhu.jp 両方にたずください | ||
授業関連Webページ /Course website |
https://www.uec.ac.jp/education/undergraduate/cluster3/ | ||
更新日 /Last update |
2023/03/30 08:00:48 | 更新状況 /Update status |
公開中 /now open to public |
講義情報/Course Description |
主題および 達成目標(2,000文字以内) /Themes and goals(up to 2,000 letters) |
主題: 国際的に活躍できる研究者・技術者に必要な科学技術英語力、およびコミュニケーションや振る舞いの仕方に関する基礎的な能力を身につける。特に工学系学生に必要な基本的な専門的な英語の用語及び説明文の読解力及び執筆力を高める。 達成目標: 工学系教科書やニュースを正しく理解すること。英語による論文執筆・プレゼンテーションの基本的な考え方を理解ができる。 |
---|---|
前もって履修 しておくべき科目(1,000文字以内) /Prerequisites(up to 1,000 letters) |
特にありません。 |
前もって履修しておくこ とが望ましい科目(1,000文字以内) /Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters) |
特にありません。 |
教科書等(1,000文字以内) /Course textbooks and materials(up to 1,000 letters) |
特にありません。 |
授業内容と その進め方(2,000文字以内) /Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters) |
講義内容は、次の10点のキーワードに基づいて実施する。 1. Basics of Engineering Mathematics 2. Introduction to Quantum Mechanics 3. Properties of Semiconductors 4. Modern Electronic Devices 5. Basic Digital Electronics 6. Magnetic Materials 7. Electrostatics and Electromagnetism 8. Direct Current Circuits 9. Alternating Current Circuits 10. Computer Engineering 11. Sensors and Actuators 12. Fluid mechanics 13. World wide Web 14. Natural Phenomena 15. Biotechnology |
実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience |
|
授業時間外の学習 (予習・復習等)(1,000文字以内) /Preparation and review outside class(up to 1,000 letters) |
特にありません。 |
成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) (1,000文字以内) /Evaluation and grading (up to 1,000 letters) |
(a) 講義では定期的にテスト実施(40%)及び課題レポート(40%)提出があり、講義中の発表等も含め、総合的に評価する。 (b) 評価基準:以下の到達レベルをもって合格の最低基準とする。 -講義中紹介される様々な分野(電磁気、電子材料など)関連の厳密なSI単位の意味及び使い方をほぼ理解していること。 -工学系数学(vectors/matrices/differential equations等)を用いて基礎的な計算ができること。 -プランクの法則のを簡単な量子力学の問題に適用できること。 |
オフィスアワー: 授業相談(1,000文字以内) /Office hours(up to 1,000 letters) |
授業時間中又はメール等のアポイントにより、月曜から金曜までの9:00〜17:00に実施。 |
学生へのメッセージ(1,000文字以内) /Message for students(up to 1,000 letters) |
国際的に活躍できる研究者・技術者に必要な科学技術英語力を身につけましょう。 |
その他 /Others |
オンデマンド式講義です |
キーワード /Keywords |
Science communication; technical English. |