シラバス参照

講義概要/Course Information
2024/06/20 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
物理学概論第三
英文授業科目名
/Course title (English)
PhysicsⅢ
科目番号
/Code
PHY301z
開講年度
/Academic year
2024年度 開講年次
/Year offered
2/3/4
開講学期
/Semester(s) offered
前学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
情報理工学域
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
総合文化科目
開講類・専攻
/Cluster/Department
情報理工学域
担当教員名
/Lecturer(s)
鈴木 勝
居室
/Office
東1-103
公開E-mail
/e-mail
phys_contact@e-one.uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
なし
更新日
/Last update
2024/03/18 17:02:37 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標(2,000文字以内)
/Themes and goals(up to 2,000 letters)
20世紀の初頭から発展を遂げ、現代の理工学の大きな推進力となった現代物理学の基礎を主たるテーマとして学ぶ。半導体を始めとする現在のエレクトロニク・スデバイスの理解には物質が粒子と波動が合わせ持つことの理解が必要である.原子・原子核・放射線も現代物理学より理解が進んだ対象であり,講義では,それらの併せて,それらの基本的理解を目指す.
前もって履修
しておくべき科目(1,000文字以内)
/Prerequisites(up to 1,000 letters)
物理学概論第一、物理学概論第二
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目(1,000文字以内)
/Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters)
特になし
教科書等(1,000文字以内)
/Course textbooks and materials(up to 1,000 letters)
なし
授業内容と
その進め方(2,000文字以内)
/Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters)
(a)前半の授業は前期量子論から量子力学への道すじをお話します。後半は放射線の発見と理解,核分裂から原子炉の誕生のお話をします。

第1回: はじめに(古典物理学と20世紀の物理学)
第2回: 光の粒子生 -空洞放射とプランクの公式-
第3回: 光の粒子生 -光電効果とコンプトン散乱 -
第4回: 電子の発見とラザフォードの原子模型
第5回: 原子スペクトルとボーアの原子模型
第6回: 粒子の波動性 -ドブロイ波-
第7回: 量子力学の誕生・原理
第8回: 量子力学の発展と応用
第9回: 現代の物理と量子力学
第10回: 原子核の発見と放射線の発見
第11回: 原子核の崩壊 -α線,β線,γ線-
第12回 : 原子核の構造
第13回: 原子核とエネルギー
第14回: 現代社会と物理学
第15回: まとめ

(b) 授業内容は科学史的な内容を含みますが,具体的に(数式を使って)当時の理論を追いかけることを行います。
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
授業時間外の学習
(予習・復習等)(1,000文字以内)
/Preparation and review outside class(up to 1,000 letters)
WebClassで確認テストで復習をしてください。
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
(1,000文字以内)
/Evaluation and grading
(up to 1,000 letters)
評価方法:WebClassでの各授業回での確認テスト,課題レポートまたは期末テストまたは最終レポートによる。
評価基準:量子論の基礎的事項と現代社会との関わりが理解されていることをもって合格の最低基準とする。合格の必要条件はWebClassでの各授業回での確認テスト,課題レポートでの合格条件を満たし,課題レポートまたは期末テストを合格すること。
オフィスアワー:
授業相談(1,000文字以内)
/Office hours(up to 1,000 letters)
水曜日2限、東1号館103号室。この時間帯に都合がつかない場合は別途メール等により相談に応じます。
学生へのメッセージ(1,000文字以内)
/Message for students(up to 1,000 letters)
量子論とその応用は現代社会に深く関わっています。その基礎をしっかりと学んでください。
その他
/Others
なし
キーワード
/Keywords
量子論、粒子性と波動性、原子核、現代社会