![]() ![]() |
講義概要/Course Information |
科目基礎情報/General Information |
授業科目名 /Course title (Japanese) |
外国語とその運用A 【独語】 | ||
---|---|---|---|
英文授業科目名 /Course title (English) |
Foreign Languages and Practice A | ||
科目番号 /Code |
GER501z | ||
開講年度 /Academic year |
2024年度 | 開講年次 /Year offered |
3/4 |
開講学期 /Semester(s) offered |
前学期 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course |
情報理工学域 |
授業の方法 /Teaching method |
講義 | 単位数 /Credits |
2 |
科目区分 /Category |
総合文化科目 | ||
開講類・専攻 /Cluster/Department |
情報理工学域 | ||
担当教員名 /Lecturer(s) |
中橋 誠 | ||
居室 /Office |
東1号館809 | ||
公開E-mail |
nakahashi@uec.ac.jp | ||
授業関連Webページ /Course website |
第2外国語教室HP http://www.2gai.bunka.uec.ac.jp/german.html | ||
更新日 /Last update |
2024/03/03 16:25:26 | 更新状況 /Update status |
公開中 /now open to public |
講義情報/Course Description |
主題および 達成目標(2,000文字以内) /Themes and goals(up to 2,000 letters) |
独語第一、独語第二、選択独語第一、選択独語第二、独語演習、独語運用演習で身につけた文法知識をもとに、中級独語の読解能力、ならびに中級独語の表現能力を身につけます。 |
---|---|
前もって履修 しておくべき科目(1,000文字以内) /Prerequisites(up to 1,000 letters) |
独語第一、独語第二、選択独語第一、選択独語第二、独語演習、独語運用演習 |
前もって履修しておくこ とが望ましい科目(1,000文字以内) /Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters) |
独語第一、独語第二、選択独語第一、選択独語第二、独語演習、独語運用演習、または、これに相当する語学力があること |
教科書等(1,000文字以内) /Course textbooks and materials(up to 1,000 letters) |
『Deutsch mit mehr Liebe 2(もっとつながるドイツ語みっとりーべ2)』(朝日出版社)ISBN 978-4-255-25461-6 C1084 独和辞典は必携です(電子辞書でも構いません)。 『構造がわかるドイツ語文法 改訂版 基礎+発展の2段階式』(第三書房)も持参してください。 |
授業内容と その進め方(2,000文字以内) /Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters) |
(a)授業内容 第01回:キャンパスでの挨拶表現 第02回:その週のネットニュースを読む 第03回:形容詞を用いた表現 第04回:Landshutについての文章を読む 第05回:Mensaでの会話表現 第06回:関係代名詞を用いた表現 第07回:古城街道についての文章を読む 第08回:カフェでの会話表現 第09回:過去の表現 第10回:その週のネットニュースを読む 第11回:モーツァルトについての文章を読む 第12回:休暇についての会話表現 第13回:zu不定詞を用いた表現 第14回:カフカについての文章を読む 第15回:試験と解説 (b)授業の進め方 テキスト読解に関しては、予習が必須です。会話表現に関しては、積極的に発話してください。間違いを気にする必要はありません。 |
実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience |
|
授業時間外の学習 (予習・復習等)(1,000文字以内) /Preparation and review outside class(up to 1,000 letters) |
テキスト読解に関しては、予習が必須です。未知の単語を辞書で調べ、自分なりに理解した上で授業に臨みましょう(これを怠った場合、出席は認められません)。会話表現に関しては、授業中に学んだ表現を次回までに使いこなせるようにしてください。 |
成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) (1,000文字以内) /Evaluation and grading (up to 1,000 letters) |
(a)成績評価方法:期末テスト――100% (b)成績評価基準:文法の正確な理解と、辞書を用いて中級独文を理解できること、基本的な独語会話能力が求められます。ドイツ語技能検定試験4級以上合格者が有利になるように考慮されます。 |
オフィスアワー: 授業相談(1,000文字以内) /Office hours(up to 1,000 letters) |
東1号館809号室、木曜日第3時限。 |
学生へのメッセージ(1,000文字以内) /Message for students(up to 1,000 letters) |
徹底的な外国語の学習は複数の視点、そして、人生のゆとりを与えてくれるように思われます。独語の学習を通じてみなさんにも、そのような経験が生じてほしいと願っています。なお、要望があるときはすぐに教えてください。授業が終わってから要望を出されても対処できません。 |
その他 /Others |
対面授業ですが、補講はZoomで行ないます。 |
キーワード /Keywords |
ドイツ語、日本語、思考法、複数の視点 |