![]() ![]() |
講義概要/Course Information |
科目基礎情報/General Information |
授業科目名 /Course title (Japanese) |
サイエンス・コミュニケーション演習(集中) | ||
---|---|---|---|
英文授業科目名 /Course title (English) |
Science communication | ||
科目番号 /Code |
GSC501z | ||
開講年度 /Academic year |
2024年度 | 開講年次 /Year offered |
3/4 |
開講学期 /Semester(s) offered |
前学期集中 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course |
情報理工学域 |
授業の方法 /Teaching method |
演習 | 単位数 /Credits |
2 |
科目区分 /Category |
総合文化科目 | ||
開講類・専攻 /Cluster/Department |
情報理工学域 | ||
担当教員名 /Lecturer(s) |
鈴木 勝 | ||
居室 /Office |
東1-103、106 | ||
公開E-mail |
contact@passport.uec.ac.jp | ||
授業関連Webページ /Course website |
http://www.passport.uec.ac.jp/ | ||
更新日 /Last update |
2024/03/26 15:36:19 | 更新状況 /Update status |
公開中 /now open to public |
講義情報/Course Description |
主題および 達成目標(2,000文字以内) /Themes and goals(up to 2,000 letters) |
UECパスポートプログラムのアクティビティの1つとして上級科目として開講される本科目は,科学の専門的な内容を他者に伝える具体的なアプローチの例を学び、今後、学生が自ら専門的な内容を他者へ発信できる能力を高ることを目的とします。 |
---|---|
前もって履修 しておくべき科目(1,000文字以内) /Prerequisites(up to 1,000 letters) |
なし |
前もって履修しておくこ とが望ましい科目(1,000文字以内) /Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters) |
なし |
教科書等(1,000文字以内) /Course textbooks and materials(up to 1,000 letters) |
なし |
授業内容と その進め方(2,000文字以内) /Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters) |
本科目は夏季の集中講義として開講します。授業内容の詳細はWebページ等でお知らせししますが、サイエンスを社会に伝える活動をしている3名の講師の先生方の演習と講義を組み合わせた授業です。授業の進め方は以下になります。 (1) 受講生は、講師の先生方のそれぞれの事前課題に取り組みます。(事前課題としては、科学館での展示方法を調べて,特徴や工夫を報告するなどがありました。) (2) 講師の先生方のサイエンスを社会に伝える活動の講義を受講し、また事前課題の講評などを踏受けます。 (3) 講義のあとの事後課題に取り組みみます。 |
実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience |
講師の先生方はサイエンスを伝える実践的な活動をしている方をお呼びすることを予定しています。 |
授業時間外の学習 (予習・復習等)(1,000文字以内) /Preparation and review outside class(up to 1,000 letters) |
詳細はWeb等でお知らせします。 |
成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) (1,000文字以内) /Evaluation and grading (up to 1,000 letters) |
事前課題,授業での取り組み、事後課題を総合的に評価します。サイエンスを伝える方法を理解し,「伝える」作業が適切に行えることを最低達成基準となります。 |
オフィスアワー: 授業相談(1,000文字以内) /Office hours(up to 1,000 letters) |
詳細はWeb等でお知らせします。 |
学生へのメッセージ(1,000文字以内) /Message for students(up to 1,000 letters) |
科学・技術を携わる者として,科学・技術を正しく社会に伝えることも求められています。気候変動をはじめとして社会全体として科学・技術の正しい理解が求められています。科学・技術を社会に伝えることに関心を持って頂ければと思います。 |
その他 /Others |
受講者数の上限を設けます。受講希望者は(Web等でお知らせする)受講案内に従って,受講希望理由書の提出をお願いしています。受講者は希望理由書により選考します。 |
キーワード /Keywords |
サイエンス コミュニケーション |