シラバス参照

講義概要/Course Information
2024/06/20 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
環境論
英文授業科目名
/Course title (English)
Environmentology
科目番号
/Code
HSS606z
開講年度
/Academic year
2024年度 開講年次
/Year offered
3/4
開講学期
/Semester(s) offered
後学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
情報理工学域
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
総合文化科目
開講類・専攻
/Cluster/Department
情報理工学域
担当教員名
/Lecturer(s)
栗田 岳 ほか
居室
/Office
東1号館815
公開E-mail
/e-mail
kurita@uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
なし
更新日
/Last update
2024/03/24 22:19:46 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標(2,000文字以内)
/Themes and goals(up to 2,000 letters)
○主題
多くの人々の関心を呼び、解決を迫られている環境問題の中から、主として生態系に関わる諸問題の現状と意味を理解する。

○達成目標
環境問題の実際を理解し、今日の科学技術の果たすべき役割を自覚するして、レポートを書けるようになること。
前もって履修
しておくべき科目(1,000文字以内)
/Prerequisites(up to 1,000 letters)
特にありません。
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目(1,000文字以内)
/Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters)
特にありません。
教科書等(1,000文字以内)
/Course textbooks and materials(up to 1,000 letters)
適宜、資料を配布します。
授業内容と
その進め方(2,000文字以内)
/Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters)
○授業内容
1   10/2   これからの授業に向けて(ガイダンス)
2   10/9   古代日本の動物観
3   10/16  世界の森林資源と緑化  
4   10/23  地球温暖化と森林         
5   10/30  森林衰退と環境ストレス
6   11/6   樹木に対する環境ストレスの影響
7   11/13  日本の野生動物を巡る現状
8   11/20  人と野生動物の関係、クマを例にして
9   11/27  人類史に関わる自然環境
10  12/11  森林の微小生息場所がもたらす生物多様性
11  12/18  極端気象の基礎知識と豪雨災害の歴史
12  12/25  流域環境の視点でみる土砂災害対策
13  1/8    環境ホルモンとプラスチックの諸問題
14  1/15   海洋プラスチック汚染と海洋汚染モニタリング
15  1/22   これまでの授業をふまえて

○授業の進め方
生態系に関する学外の専門家6名が2回ずつ講義を担当します。
ただし、オペレーション上の都合で、電通大の担当者(非専門家)の講義も1回分程度含まれることとなります。
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
授業時間外の学習
(予習・復習等)(1,000文字以内)
/Preparation and review outside class(up to 1,000 letters)
配布された資料や自分のノートをよく読み返してください。
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
(1,000文字以内)
/Evaluation and grading
(up to 1,000 letters)
○評価方法
担当者7名にそれぞれ提出する期中レポートの評価の合算で100%とします。
(学外の専門家6名に対するレポート:各15%、学内の非専門家1名に対するレポート:10%)

○評価基準
各期中レポートの課題に対して、授業内容に基づき、明確な論述ができること。
オフィスアワー:
授業相談(1,000文字以内)
/Office hours(up to 1,000 letters)
随時メールで受け付けます。
学生へのメッセージ(1,000文字以内)
/Message for students(up to 1,000 letters)
外部から生態系の専門家を招いた講義となります。環境に関する知識の習得と共に、自ら問題を発見し、解決していく姿勢を養ってください。
その他
/Others
特にありません。
キーワード
/Keywords
土壌生態系,都市の緑化,森林衰退,大気汚染ガス,野生生物,環境変動,森林利用,地球温暖化,自然浄化機能,森林消失,水保全