シラバス参照

講義概要/Course Information
2024/06/20 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
日本語とコミュニケーションB
英文授業科目名
/Course title (English)
Japanese Communication B
科目番号
/Code
JPN601z
開講年度
/Academic year
2024年度 開講年次
/Year offered
3/4
開講学期
/Semester(s) offered
後学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
情報理工学域
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
総合文化科目
開講類・専攻
/Cluster/Department
情報理工学域
担当教員名
/Lecturer(s)
志賀 幹郎
居室
/Office
東2-217
公開E-mail
/e-mail
shiga@fedu.uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
http://www.fedu.uec.ac.jp/CIPE
更新日
/Last update
2024/03/08 15:38:41 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標(2,000文字以内)
/Themes and goals(up to 2,000 letters)
・言語(特に日本語)と対人(face to face)コミュニケーションを主題とし、知識を増やし、見識を鍛えることに取り組む。
The students should make efforts to increase the knowledge and improve the insights on the language (especially Japanese language) and on the face to face communication.
・系統だった知識を獲得すること、およびそれに基づいて筋道の通った理解・考察・判断ができるようになることが目標。
The goal is to improve the ability to understand, to think and to judge logically based on the systematic knowledge.
前もって履修
しておくべき科目(1,000文字以内)
/Prerequisites(up to 1,000 letters)
なし
None
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目(1,000文字以内)
/Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters)
なし
None
教科書等(1,000文字以内)
/Course textbooks and materials(up to 1,000 letters)
教科書は使わない。
No use of textbook
適宜、資料紹介。
Referential materials would be occasionally introduced.
授業内容と
その進め方(2,000文字以内)
/Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters)
・言語(特に日本語)と対人コミュニケ―ションに関して、自分でテーマを設定し、知識を獲得し、考察を深めていく。研究過程報告と研究成果発表を授業内で行い、最終レポートを提出する。
Setting up each student's own theme concerning language (especially Japanese language) or face to face communication, the student acquire knowledge and deepen thoughts. Mid-term presentation and final presentation will be held in class by each student. Final report should be submitted.
・各回の予定(学生数、テーマの種類・難度、新型コロナウイルス感染状況などにより変更します)
Plan of each period (might be changed by the number of the students, the kind or the difficulty of the themes and the situation of spread of COVID-19.)
第1回 顔合わせ・授業の説明
First time meeting, Explanation of the class
第2回 各学生のテーマ発表
Introduction of each student's theme
第3回 各テーマに関する資料学習・意見交換(1)
Learning referential materials on each theme and the discussion (1)
第4回 各テーマに関する資料学習・意見交換(2)~研究過程報告準備
Learning referential materials on each theme and the discussion (2) - Preparation of mid-term presentation
第5回 研究過程報告(1)(日本語関連テーマ)
Mid-term presentation (1) (themes related to Japanese language)
第6回 研究過程報告(2)(日本語関連テーマ~コミュニケーション関連テーマ)
Mid-term presentation (2) (themes related to Japanese language - themes related to communication)
第7回 研究過程報告(3)(コミュニケーション関連テーマ)
Mid-term presentation (3) (themes related to communication)
第8回 各テーマに関する資料学習・意見交換(3)
Learning referential materials on each theme and the discussion (3)
第9回 各テーマに関する資料学習・意見交換(4)
Learning referential materials on each theme and the discussion (4)
第10回 研究成果発表準備
Preparation of final presentation
第11回 研究成果発表(1)(日本語関連テーマ)
Final presentation (1) (themes related to Japanese language)
第12回 研究成果発表(2)(日本語関連テーマ)
Final presentation (2) (themes related to Japanese language)
第13回 研究成果発表(3)(コミュニケーション関連テーマ)
Final presentation (3) (themes related to Communication)
第14回 研究成果発表(4)(コミュニケーション関連テーマ)
Final presentation (4) (themes related to Communication)
第15回 まとめ・総括
Summary and Review

実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
授業時間外の学習
(予習・復習等)(1,000文字以内)
/Preparation and review outside class(up to 1,000 letters)
研究過程報告、研究成果発表、最終レポート提出が必須です。そのための資料準備を授業時間外に行う必要があります。また、報告・発表準備のために授業時間外での作業が必要となります。
The students need to make a mid-term presentation, a final presentation and a final report to submit. The preparation for them including collection of the materials should be done outside class time.
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
(1,000文字以内)
/Evaluation and grading
(up to 1,000 letters)
知識・理解の程度と成長度、および授業への取組みについて評価します。
The level of the knowledge, comprehension, progress and active participation will be evaluated.
最終的に、自分の設定テーマに関して、正確で十分な知識を得ていること、および論理的に考察を進め結論を得ていることが最低達成基準となります。
The minimum level of the achievement is to have accurate and enough knowledge for the theme which each student set up and to have a conclusion after logical thinking.

最終レポートの内容 (Content of final report):40%
研究過程報告 (Mid-term presentation):15%
研究成果発表 (Final presentation):15%
授業への取り組み (Participation):30%

不適切な引用によるレポートは認めません。
The reports with the quotation of others' materials in inappropriate manner are strictly checked and never admitted.
オフィスアワー:
授業相談(1,000文字以内)
/Office hours(up to 1,000 letters)
特に設けません。相談があるときは、メールやGoogle Classroomを活用してください。
Not fixed. Please use e-mail or Google Classroom when you need to contact.
学生へのメッセージ(1,000文字以内)
/Message for students(up to 1,000 letters)
主体的に取り組むことで、成果をあげましょう。
Working on the theme actively, make your study fruitful!
言葉の世界は広い。楽しんでください。
Please enjoy studying the language and the communication widely spread around you.
寒い時期ですし、健康に気をつけてください。
Care for your health in that cold season!
その他
/Others
特になし
None in special
キーワード
/Keywords
言語、日本語、コミュニケーション、言語と社会、言語の歴史
Language, Japanese language, Communication, Language and society, History of language