シラバス参照

講義概要/Course Information
2024/06/20 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
教育とICT活用(集中)
英文授業科目名
/Course title (English)
Education and ICT-Utilizing
科目番号
/Code
開講年度
/Academic year
2024年度 開講年次
/Year offered
2/3/4
開講学期
/Semester(s) offered
後学期集中 開講コース・課程
/Faculty offering the course
情報理工学域
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
1
科目区分
/Category
教職科目
開講類・専攻
/Cluster/Department
情報理工学域
担当教員名
/Lecturer(s)
西﨑 実穂
居室
/Office
非常勤講師室
公開E-mail
/e-mail
miho_n@iwate-pu.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
授業内で提示
更新日
/Last update
2024/03/06 12:40:49 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標(2,000文字以内)
/Themes and goals(up to 2,000 letters)
[主題]
 学校教育におけるICTの活用について、現状さらには今後の方向性の理解を試みる。生徒及び教員によるICT活用の他、授業の準備、学習評価に関する活用を取り上げる。本科目では、講義および視聴覚資料による解説・事例紹介と、学生自身が体験的に学修する機会を設けることを基本とする。
[到達目標]
 (1) ICT活用の意義や理論、アクセシビリティの推進について理解する。
 (2) ICTを活用した学習指導について理解する。
 (3) 情報活用能力を育成する方法を身につける。
前もって履修
しておくべき科目(1,000文字以内)
/Prerequisites(up to 1,000 letters)
特になし。
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目(1,000文字以内)
/Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters)
特になし。
教科書等(1,000文字以内)
/Course textbooks and materials(up to 1,000 letters)
特になし。授業進行に応じて適宜提示する。
授業内容と
その進め方(2,000文字以内)
/Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters)
授業計画
第1回: 現代社会におけるICTの役割と導入
第2回: 教育における先端技術とデジタルコンテンツ
第3回: 教育におけるICT活用の現状と可能性
第4回: 中等教育における遠隔授業・遠隔学習
第5回: 特別支援教育とICT活用におけるアクセシビリティ
第6回: 生徒によるICT活用と校務の情報化の推進
第7回: 情報モラル・情報セキュリティ
第8回: 「学校教育とICT」の今後(授業まとめ・発表)
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
授業時間外の学習
(予習・復習等)(1,000文字以内)
/Preparation and review outside class(up to 1,000 letters)
課題が授業内で終わらない場合には時間外の学習が必要である。
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
(1,000文字以内)
/Evaluation and grading
(up to 1,000 letters)
80%以上の出席かつ、すべての課題提出を単位取得条件とし、授業態度(40%)、課題・発表の達成度(60%)による総合評価において60点以上を満たす者に単位を認定する。
オフィスアワー:
授業相談(1,000文字以内)
/Office hours(up to 1,000 letters)
非常勤講師室、または電子メールにて対応。
学生へのメッセージ(1,000文字以内)
/Message for students(up to 1,000 letters)
ICT活用の今後について忌憚のない意見、提案を推奨します。皆さんの積極的な授業への参加を期待しています。
その他
/Others
ノートパソコンをお持ちでしたら、ご持参ください。
キーワード
/Keywords
ICT、情報、教育、アクセシビリティ