![]() ![]() |
講義概要/Course Information |
科目基礎情報/General Information |
授業科目名 /Course title (Japanese) |
ゲーム情報学 | ||
---|---|---|---|
英文授業科目名 /Course title (English) |
Game Informatics | ||
科目番号 /Code |
COM604c COM604d | ||
開講年度 /Academic year |
2024年度 | 開講年次 /Year offered |
3 |
開講学期 /Semester(s) offered |
後学期 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course |
情報理工学域 |
授業の方法 /Teaching method |
講義 | 単位数 /Credits |
2 |
科目区分 /Category |
専門科目 | ||
開講類・専攻 /Cluster/Department |
Ⅰ類 | ||
担当教員名 /Lecturer(s) |
保木 邦仁 | ||
居室 /Office |
西4-506 West 4 - 506 | ||
公開E-mail |
k.hoki@uec.ac.jp | ||
授業関連Webページ /Course website |
なし | ||
更新日 /Last update |
2024/03/05 16:48:05 | 更新状況 /Update status |
公開中 /now open to public |
講義情報/Course Description |
主題および 達成目標(2,000文字以内) /Themes and goals(up to 2,000 letters) |
本講義では、コンピュータプログラムが思考能力を競うゲームをプレイする仕組みを学ぶ。 題材とするゲームは、パズルや、チェスに代表されるボードゲームである。 We study the mechanisms that enable computer programs play mind sports games. The games to handle are puzzles and board games such as chess. 達成目標 ・具体的なゲームを例にとり、実践的なコスト関数や評価関数設計について理解を深める。 ・パズルやボードゲームにおいて、ヒューリスティック探索法により意思決定を行う仕組みを理解する。 ・ナッシュ均衡やミニマックス原理など、ゲーム理論における基礎知識について理解を深める。 |
---|---|
前もって履修 しておくべき科目(1,000文字以内) /Prerequisites(up to 1,000 letters) |
アルゴリズム論第一 |
前もって履修しておくこ とが望ましい科目(1,000文字以内) /Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters) |
なし none |
教科書等(1,000文字以内) /Course textbooks and materials(up to 1,000 letters) |
伊藤毅志, 保木邦仁, 三宅陽一郎, ゲーム情報学概論, コロナ社, 2018 |
授業内容と その進め方(2,000文字以内) /Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters) |
1 最短経路探索とコスト関数:スライディングパズル The shortest path problem and cost functions: sliding puzzles 2 最短経路探索のアルゴリズム Algorithm of the shortest path problem 3 課題の解説 Answers and explanations of the tasks 4 ゲーム理論の基礎知識:標準形ゲーム A grounding in game theory: normal-form game 5 ゲーム理論の基礎知識:囚人のジレンマ、ジャンケン A grounding game theory: prisoner's dilemma and rock paper scissors 6 課題の解説 Answers and explanations of the tasks 7 ミニマックス探索と展開形ゲーム Minimax search and extensive-form game 8 ミニマックス探索:マルバツゲーム Minimax search: Tic-Tac-Toe 9 課題の解説 Answers and explanations of the tasks 10 AND/OR木探索:五目並べ、詰将棋 AND/OR tree search: gomoku and mating problem 11 AND/OR木探索と証明数 AND/OR tree search and proof number 12 課題の解説 Answers and explanations of the tasks 13 アルファベータ探索法:オセロ、囲碁 Alpha-beta search method: Othello and Go 14 アルファベータ探索法のアルゴリズム Algorithm of alpha-beta search method 15 課題の解説 Answers and explanations of the tasks |
実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience |
|
授業時間外の学習 (予習・復習等)(1,000文字以内) /Preparation and review outside class(up to 1,000 letters) |
教科書をよく読み、課題の内容を復習して試験に臨むこと。 Read the text carefully, review the content of the tasks, and take the exam. |
成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) (1,000文字以内) /Evaluation and grading (up to 1,000 letters) |
試験成績9割 Test results 9/10 課題提出1割 Submission of tasks 1/10 |
オフィスアワー: 授業相談(1,000文字以内) /Office hours(up to 1,000 letters) |
前もってメールでアポイントをとること。 Contact me through email in advance. |
学生へのメッセージ(1,000文字以内) /Message for students(up to 1,000 letters) |
人工知能及び機械学習の技術は現代の情報系学問におけるフロンティアです。 ゲームを題材として、これら技術の応用基礎を学びましょう。 The fields of artificial intelligence and machine learning are frontier of information science. We study the fundamental application of these fields for games. |
その他 /Others |
特になし |
キーワード /Keywords |
ボードゲーム、パズル、ヒューリスティック探索、評価関数 Board game, Puzzle, Heuristic Search, Evaluation Function |