シラバス参照

講義概要/Course Information
2024/07/19 現在

科目基礎情報/General Information
授業科目名
/Course title (Japanese)
システム設計特論1
英文授業科目名
/Course title (English)
Advanced System Design I
科目番号
/Code
開講年度
/Academic year
2024年度 開講年次
/Year offered
全学年
開講学期
/Semester(s) offered
後学期 開講コース・課程
/Faculty offering the course
博士前期課程、博士後期課程
授業の方法
/Teaching method
講義 単位数
/Credits
2
科目区分
/Category
大学院専門教育科目 - 専門科目Ⅱ
開講類・専攻
/Cluster/Department
情報学専攻
担当教員名
/Lecturer(s)
大須賀 昭彦
居室
/Office
東7-119
公開E-mail
/e-mail
ohsuga@uec.ac.jp
授業関連Webページ
/Course website
なし
更新日
/Last update
2024/02/28 14:32:01 更新状況
/Update status
公開中
/now open to public
講義情報/Course Description
主題および
達成目標(2,000文字以内)
/Themes and goals(up to 2,000 letters)
インターネットなどのオープンなネットワーク上で柔軟に振る舞うソフトウェアを構築する技術として、エージェント技術が注目されている。本講義では、エージェントとは何であり、どのような技術から構成されるのか、なぜそれが必要とされ、どのように活用されるのかなどを社会のニーズと技術の両面から学ぶ。講義後、エージェントに関わる基本概念を修得し、最新の学術文献についても解説等を併用しながら理解できるレベルに到達することを目指す。

Agent technology is attracting attention as a technology to construct software that behaves flexibly on an open network such as the Internet. In this course, you learn what is an agent, what kind of technology it comprises, why it is needed and how it is utilized, from the both viewpoints of the needs of society and the technology. After taking this course, you are expected to acquire basic concepts related to agents and reach the level at which you can read the latest academic literature with commentary.
前もって履修
しておくべき科目(1,000文字以内)
/Prerequisites(up to 1,000 letters)
特にない。

None particularly.
前もって履修しておくこ
とが望ましい科目(1,000文字以内)
/Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters)
Java、Prologに関する知識を修得していることが望ましいが、必須ではない。

It is desirable that you have acquired knowledge about Java and Prolog, but it is not essential.
教科書等(1,000文字以内)
/Course textbooks and materials(up to 1,000 letters)
教科書は使用しない。参考書や参考文献は必要に応じて指示する。

We do not use textbooks. Refer to the reference books and references as necessary.
授業内容と
その進め方(2,000文字以内)
/Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters)
【講義の内容】
第1回:イントロダクションとしてエージェント技術の概要、応用例などを学ぶ
第2回:エージェントの定義、分類、特性、研究動向などを学ぶ
第3回:オブジェクト指向からエージェント指向へのパラダイムシフトの観点からエージェントの位置づけを学ぶ
第4回:モバイルエージェントの定義、仕組み、特性、具体的なシステムの動作を学ぶ
第5回:移動方式、位置管理方式、セキュリティ管理などのモバイルエージェントの基本技術を学ぶ
第6回:モバイルエージェントのプログラミング方法を学ぶ
第7回:自律エージェントの定義、仕組み、特性、具体的なシステムの動作を学ぶ
第8回:プランニング、機械学習などの自律エージェントの基本技術を学ぶ
第9回:自律エージェントのプログラミング方法を学ぶ
第10回:マルチエージェントの定義、仕組み、特性、具体的なシステムの動作を学ぶ
第11回:契約ネットプロトコル、エージェント対話言語、ゲーム理論などのマルチエージェントの基本技術を学ぶ
第12回:マルチエージェントのプログラミング方法を学ぶ
第13回:WebサービスやセマンティックWebなどのWeb技術とエージェント技術の関係について学ぶ
第14回:課題発表とエージェントに関する総合的な討議を行う
第15回:課題発表とエージェントに関する総合的な討議を行う
なお、上記は事前に想定した内容であり、最新の研究動向、受講者の興味・理解度に応じて順序を変更したり、内容を追加・変更・省略する可能性がある。
【持参すべきもの】筆記具(演習の用紙は授業中に配布する)

1st: Learning the outline and application examples of agent technology
2nd: Learning agent definitions, classification, characteristics, research trends etc.
3rd: From the viewpoint of paradigm shift from object-oriented to agent-oriented, learning the significance of agent technology
4th: Learning the definition, mechanism, characteristics, and concrete behavior of mobile agents
5th: Learning the basic techniques of mobile agents such as mobility, location management, and security management
6th: Learning programming methods of mobile agents
7th: Learning the definition, mechanism, characteristics and actual operation of autonomous agents
8th: Learning the basic technologies of autonomous agents such as planning and machine learning
9th: Learning how to program an autonomous agent
10th: Learning the definition, mechanism, characteristics, and specific behavior of multiagent systems
11th: Learning basic techniques of multiagent systems such as contract net protocol, agent communication language, and game theory
12th: Learning how to program multiagent systems
13th: Learning about the relationship between the web technology, such as web services and semantic web, and the agent technology
14th&15th: Presenting assignments and performing comprehensive discussion on agents
実務経験を活かした
授業内容
(実務経験内容も含む)
/Course content utilizing practical experience
授業時間外の学習
(予習・復習等)(1,000文字以内)
/Preparation and review outside class(up to 1,000 letters)
予習・復習は不要。レポート作成、課題発表の準備には一定の時間を要する。

Preliminary review and review are unnecessary. It takes a certain time to prepare for report preparation and assignment presentation.
成績評価方法
および評価基準
(最低達成基準を含む)
(1,000文字以内)
/Evaluation and grading
(up to 1,000 letters)
評価方法:演習、レポート、課題発表により総合評価する(演習50%、レポート・課題発表50%)
評価基準:エージェント技術の特徴、基本技術の内容、応用事例をほぼ理解していること。

Evaluation method: Comprehensive evaluation by exercises, reports, and assignment presentation (exercise 50%, report · task presentation 50%)
Evaluation criteria: To understand the characteristics of agent technology, contents of basic technology and application examples almost.
オフィスアワー:
授業相談(1,000文字以内)
/Office hours(up to 1,000 letters)
東7-119号室・火曜・4時限。この時間に都合がつかない場合にはメールや電話などにより別途アポイントメントを取ること。

Room 119 of East 7 Building, Tuesday 4th period. If it is not convenient for this time, take an appointment separately by e-mail or telephone.
学生へのメッセージ(1,000文字以内)
/Message for students(up to 1,000 letters)
この講義では、人工知能技術、エージェント技術、セマンティックWeb技術の基礎を学んだ上で、それらの技術を応用していかに知的でかつ柔軟にふるまうソフトウェアを構築するかについて具体例を見ながら勉強します。

In this course, after learning the basics of the artificial intelligence technology, the agent technology, and the semantic web technology, you study using concrete examples how to build software that intelligently and flexibly behave by applying these technologies.
その他
/Others
必要に応じて講義内容に関わる演習を行う。内容は、講義で説明した事項の理解度を確認するものや意見を求めるものである。

You take exercises related to the course contents as necessary. Their purpose is to confirm the degree of comprehension of the items explained in the course and to ask opinions.
キーワード
/Keywords
エージェント、マルチエージェント、モバイルエージェント、自律エージェント、人工知能、セマンティックWeb、Webサービス、サービス指向アーキテクチャ

Agent, Multiagent, Mobile Agent, Autonomous Agent, Artificial Intelligence, Semantic Web, Web Service, Service Oriented Architecture