![]() ![]() |
講義概要/Course Information |
科目基礎情報/General Information |
授業科目名 /Course title (Japanese) |
仏語運用演習 | ||
---|---|---|---|
英文授業科目名 /Course title (English) |
Intermediate Practical French | ||
科目番号 /Code |
FRE401z | ||
開講年度 /Academic year |
2025年度 | 開講年次 /Year offered |
2/3/4 |
開講学期 /Semester(s) offered |
後学期 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course |
情報理工学域 |
授業の方法 /Teaching method |
演習 | 単位数 /Credits |
2 |
科目区分 /Category |
総合文化科目 | ||
開講類・専攻 /Cluster/Department |
情報理工学域 | ||
担当教員名 /Lecturer(s) |
八木橋 久実子 | ||
居室 /Office |
非常勤講師室 | ||
公開E-mail |
ya003676@edu.cc.uec.ac.jp | ||
授業関連Webページ /Course website |
第二外国語教室HP http://www.2gai.bunka.uec.ac.jp/ | ||
更新日 /Last update |
2025/03/19 12:27:53 | 更新状況 /Update status |
公開中 /now open to public |
講義情報/Course Description |
主題および 達成目標(2,000文字以内) /Themes and goals(up to 2,000 letters) |
フランス語初級文法の既習者を対象にフランス語講読を行います. 教科書の第一部はフランスの地理・自然環境について, 第二部は歴史的遺産についての文章です. 注を参考に仏和辞典を引いて, 文の意図するところを捉えてください. 教室では綴り字の規則に正しく発音すること, 構文を捉えること, 動詞の時制を識別することに力点を置いて指導します. あらゆる場面でフランス語を読みとるための基礎的な知識と技能(単純過去形の理解を含む)を習得することが達成目標です. |
---|---|
前もって履修 しておくべき科目(1,000文字以内) /Prerequisites(up to 1,000 letters) |
仏語第一, 仏語第二. |
前もって履修しておくこ とが望ましい科目(1,000文字以内) /Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters) |
選択仏語第一, 選択仏語第二, 仏語演習. |
教科書等(1,000文字以内) /Course textbooks and materials(up to 1,000 letters) |
教科書は, 斎藤広信, ベルナール・レウルス著『フランス 地理と歴史の旅』(白水社, 2003年, 税込価格¥2,200)ISBN:978-4-560-01174-4 フランス語の辞書としては出版された仏和・和仏辞典を必ず用意すること. 出版された辞書である限りにおいては紙の辞書の他, 電子辞書, スマートフォン用のアプリでも良い. |
授業内容と その進め方(2,000文字以内) /Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters) |
講義形式で導入を行った後, 受講者は事前に割り当てられた担当箇所のフランス語音読と日本語訳を発表する. 必要に応じて文法事項の確認をするほか, フランスの風景を映した映像の視聴時間を設けるものとする. 第1回 イントロダクション, 発音・文法の確認 Promenades géographiques en France A. La France : une mosaïque de paysages. 第2回 B. Un pays aux mille visages. 第3回 C. Une terre généreuse. 第4回 D. L'espace français. 第5回 E. Qu'est ce qu'une ville ? 第6回 F. Mais pourquoi Paris ? 第7回 Promenades historiques en France Introduction : Qu’est-ce que le patrimoine ? 第8回 A. La Bretagne : les architectes du colossal 第9回 B. Le Pont du Gard 第10回 C. Le temps des cathédrales 第11回 D. Les châteaux de la Renaissance : Chambord 第12回 E. L’urbanisme classique et les places à la française 第13回 F. La Révolution industrielle, Paris et la tour Eiffel 第14回 G. L’ axe historique : la Bataille —la Défense 第15回 フランス人作家による外国の風景についての文章を読む ※ただし、受講者の理解に応じて進度や内容を一部変更することがある。 |
実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience |
|
授業時間外の学習 (予習・復習等)(1,000文字以内) /Preparation and review outside class(up to 1,000 letters) |
発音, 綴り, 文法などについて正確な理解と習得のために, 筆記練習や映像視聴等の復習を1回の授業につき1時間程度行うこと. |
成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) (1,000文字以内) /Evaluation and grading (up to 1,000 letters) |
成績評価方法: 事前に割り当てられた担当箇所のフランス語音読と日本語訳を発表すること. 学期末試験(50%), 授業への参加度(50%). 60%以上の得点があった者に単位を与える. 評価基準:発音と読解の正確性. |
オフィスアワー: 授業相談(1,000文字以内) /Office hours(up to 1,000 letters) |
公開e-mailアドレスにて受け付けます. |
学生へのメッセージ(1,000文字以内) /Message for students(up to 1,000 letters) |
読むことでフランスを旅してみましょう. |
その他 /Others |
特になし |
キーワード /Keywords |
フランス語, フランスの景観, 風景の叙述と映像. |