![]() ![]() |
講義概要/Course Information |
科目基礎情報/General Information |
授業科目名 /Course title (Japanese) |
卒業研究A(Ⅲ類) | ||
---|---|---|---|
英文授業科目名 /Course title (English) |
Senior Thesis A | ||
科目番号 /Code |
LAB702k LAB702m LAB702n LAB702p LAB702r | ||
開講年度 /Academic year |
2025年度 | 開講年次 /Year offered |
4 |
開講学期 /Semester(s) offered |
前学期 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course |
情報理工学域 |
授業の方法 /Teaching method |
講義 | 単位数 /Credits |
3 |
科目区分 /Category |
専門科目 | ||
開講類・専攻 /Cluster/Department |
Ⅲ類 | ||
担当教員名 /Lecturer(s) |
清水 亮介 | ||
居室 /Office |
東6-416 | ||
公開E-mail |
r-simizu@uec.ac.jp | ||
授業関連Webページ /Course website |
なし | ||
更新日 /Last update |
2025/03/31 11:11:26 | 更新状況 /Update status |
公開中 /now open to public |
講義情報/Course Description |
主題および 達成目標(2,000文字以内) /Themes and goals(up to 2,000 letters) |
担当教員の指導のもと研究テーマを設定し、これまでの講義、実験などで身につけた基礎・専門知識を活用し、関連した文献の調査、実験や計算、理論的考察を進めながら、卒業論文としてまとめる準備を行う。 |
---|---|
前もって履修 しておくべき科目(1,000文字以内) /Prerequisites(up to 1,000 letters) |
卒業研究着手審査に合格し、且つ、研究室に配属されていること。 |
前もって履修しておくこ とが望ましい科目(1,000文字以内) /Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters) |
指導教員によって異なる。 |
教科書等(1,000文字以内) /Course textbooks and materials(up to 1,000 letters) |
指導教員によって異なる。 |
授業内容と その進め方(2,000文字以内) /Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters) |
指導教員によって異なる。 |
実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience |
|
授業時間外の学習 (予習・復習等)(1,000文字以内) /Preparation and review outside class(up to 1,000 letters) |
指導教員によって異なる。 |
成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) (1,000文字以内) /Evaluation and grading (up to 1,000 letters) |
卒業研究のテーマの設定や関連した文献の調査、実験や計算、理論的考察などによって、卒業論文として研究をまとめる準備を行うことが目標であるため、卒業研究の全体像を把握していることが評価基準となる。 具体的な成績評価方法は、卒業研究のテーマ、目的、方法などを、A4用紙半ページ程度の「研究予定書(A)」としてまとめ、提出する。提出時期については、指導教員の指示に従うこと。 提出時点での研究結果の有無や予定通りに進められるか否かなどは問わない。 |
オフィスアワー: 授業相談(1,000文字以内) /Office hours(up to 1,000 letters) |
指導教員によって異なる。 |
学生へのメッセージ(1,000文字以内) /Message for students(up to 1,000 letters) |
研究室に配属され、答えがわからないことを明らかにする研究に挑戦します。 その成果を伝えるには口頭発表や論文執筆が不可欠です。日頃から、基礎・専門知識習得、議論、発表など総合的な観点からの指導教員や先輩のアドバイスを活用してください。 |
その他 /Others |
特になし |
キーワード /Keywords |
研究、発表 |