![]() ![]() |
講義概要/Course Information |
科目基礎情報/General Information |
授業科目名 /Course title (Japanese) |
ソフトウェアセキュリティ特論 | ||
---|---|---|---|
英文授業科目名 /Course title (English) |
Advanced Software Security | ||
科目番号 /Code |
|||
開講年度 /Academic year |
2025年度 | 開講年次 /Year offered |
全学年 |
開講学期 /Semester(s) offered |
後学期 | 開講コース・課程 /Faculty offering the course |
博士前期課程、博士後期課程 |
授業の方法 /Teaching method |
講義 | 単位数 /Credits |
2 |
科目区分 /Category |
大学院専門教育科目 - 専門科目Ⅱ | ||
開講類・専攻 /Cluster/Department |
情報学専攻、情報・ネットワーク専攻 | ||
担当教員名 /Lecturer(s) |
市野 将嗣 | ||
居室 /Office |
西6号館711室 | ||
公開E-mail |
ichino<at mark>inf-uec-ac-jp(適宜,記号を置き換えてください) | ||
授業関連Webページ /Course website |
作成中 | ||
更新日 /Last update |
2025/03/10 18:38:29 | 更新状況 /Update status |
公開中 /now open to public |
講義情報/Course Description |
主題および 達成目標(2,000文字以内) /Themes and goals(up to 2,000 letters) |
ソフトウェアセキュリティ分野における基礎技術と先進的技術を理解すること Understand the fundamental and advanced technologies in the field of software security |
---|---|
前もって履修 しておくべき科目(1,000文字以内) /Prerequisites(up to 1,000 letters) |
II類3年次「ソフトウェアセキュリティ」「オペレーティングシステム」 "Software Security","Operating System"(in the 3rd year of the undergraduate course of Cluster II) |
前もって履修しておくこ とが望ましい科目(1,000文字以内) /Recommended prerequisites and preparation(up to 1,000 letters) |
プログラミング言語の基礎に関連する授業 Lectures for learning the basic of programming languages. |
教科書等(1,000文字以内) /Course textbooks and materials(up to 1,000 letters) |
教科書は特に指定しない.スライド資料を配布する. Not specified. The instructor distributes original slide resource for each lecture. |
授業内容と その進め方(2,000文字以内) /Course outline and weekly schedule(up to 2,000 letters) |
英語ベースII(Cb)により講義を実施. 前半は,ソフトウェアセキュリティ分野における基礎技術と先進的技術についての講義を行う. 後半は,学生自身の研究テーマを参考にして,ソフトウェアセキュリティの研究論文をアサインし,内容についてプレゼンを行ってもらう. 第1回:ガイダンスと導入,最近のマルウェア 第2回:Advanced Persistent Threat 第3回:レース攻撃,資源消費攻撃 第4回:メモリ破壊攻撃 第5回:webアプリケーションに対する攻撃,認証と認可 第6回:サンドボックス技術 第7回:IoTセキュリティ 第8回:バイオメトリクス 第9回:セキュリティに関する最新動向のプレゼン 第10回:セキュリティに関する最新動向のプレゼン 第11回:セキュリティに関する最新動向のプレゼン 第12回:セキュリティに関する最新動向のプレゼン 第13回:セキュリティに関する最新動向のプレゼン 第14回:セキュリティに関する最新動向のプレゼン 第15回:セキュリティに関する最新動向のプレゼン This lecture is English base II(Cb). In the first part, the instructor lectures on the fundamental and advanced technologies in the field of software security. In the second part, the instructor assigns each student a recent research paper of software security depending on his/her research. And each student presents the assigned reaserch paper. 1.Guidance and introduction, Recent malware 2.Advanced Persistent Threat 3.Race attacks, Resource consumption attacks 4.memory attacks 5.Attacks against Web application, Authentication and Authorization 6.Sandboxing 7.IoT security 8.Biometrics 9.Presentation on the recent reserch in the field of security by student 10.Presentation on the recent reserch in the field of security by student 11.Presentation on the recent reserch in the field of security by student 12.Presentation on the recent reserch in the field of security by student 13.Presentation on the recent reserch in the field of security by student 14.Presentation on the recent reserch in the field of security by student 15.Presentation on the recent reserch in the field of security by student |
実務経験を活かした 授業内容 (実務経験内容も含む) /Course content utilizing practical experience |
|
授業時間外の学習 (予習・復習等)(1,000文字以内) /Preparation and review outside class(up to 1,000 letters) |
講義スライドを用いて各自が予習と復習を行うことを期待します.授業で使うプレゼンテーション資料を作成してください. Students are expected to read reference books and research papers before and after lectures. Preparing the presentation before reserarch paper reading. |
成績評価方法 および評価基準 (最低達成基準を含む) (1,000文字以内) /Evaluation and grading (up to 1,000 letters) |
(1)評価方法 レポート課題50%,授業内に行う学生によるプレゼンテーション50%. (2)評価基準 レポート課題,プレゼンテーション対応,授業への取り組みの内容で評価する. (1)Evaluation Report task 50%, presentation 50% (2)Criteria Tackling report task, presentation and effort to this lecture |
オフィスアワー: 授業相談(1,000文字以内) /Office hours(up to 1,000 letters) |
金曜5限 Friday afternoon |
学生へのメッセージ(1,000文字以内) /Message for students(up to 1,000 letters) |
講義で学んだことを自身の研究に役立ててください. Make good use of knowledge and skills of this lecture |
その他 /Others |
特になし NA |
キーワード /Keywords |
セキュリティ,ソフトウェア security, software |